京都のhory garden日記
|
秋口に以前施工させていただきましたM様(2010/3/6ブログ)から お電話を頂きまして M様「もしもし、○○(地域名)のMですけれど」 Y「はい、お久しぶりです♪」 M様「うちのお外周り覚えてはるか分からないんですけれど」 Y「覚えてますよ!表の駐車場を枕木を組み合わせて改修して… 建物横の通路に平板とピンクの砂利を敷きこんで…」 M様「えー、すごい!覚えてはるんですか!」 (自分で図面を書いた工事は結構しっかり覚えているものですね♪) そう!そんなやり取りから、今回もお打ち合わせを重ね、たまに M様「Yさん、そういう意味じゃなくてここをこうこう…」 Y「きゃー、大幅に勘違いしてました〜!」と 和気藹々とお話をして…仕事以外でも家具のお店を教えて頂いたり (そうなんですよねぇ、お仕事以外のお話も興味をひかれる事沢山です! 教えて頂いたお店また行ってみます♪) そして、11月後半に施工させていただきました。 [画像][画像] 今回は、お庭側の朽ちかけていたウッドデッキとウッドフェンスを改修すること。 手入れがしやすいものが良いとのことでしたので…。 [画像][画像] バツ材のウッドデッキとタイルテラス土間。 そして、白と茶の木樹脂フェンスになりました! 柱はこげ茶!マイティウッドの板材は白と明るい茶色! この二色使いは、M様と一緒に家具雑誌を見ながら この色使い良いですねぇと決めたもので…。 そう、なんだかんだ言いながら他愛もない話も お外回りに繋がって行くんですよねぇ、面白いです! M様にはデッキ側が明るくなったと喜んでいただけまして 先日お伺いしましたら、雑貨を可愛くディスプレイして頂いてました♪ この撮影時は小雨気味だったので、また改めて完工写真を撮りに伺いますね! またよろしくお願いします♪ふふふ。 (Y) |