京都のhory garden日記
やっと来た来た!鯉ラベル♪
ニックネーム: hory garden
投稿日時: 2014/03/05 17:35


じつは旧ブログ今ブログの『クリスマスローズ栽培中!カテゴリー』

この記事で合わせて100記事目でございます♪



そして、節目の100記事目は

初めて交配させたクリスマスローズの初開花のブログです♪



4年前、クリスマスローズのコミュニティで

さとちゃん会長に開花株を2株頂き

それからずっと栽培と観察を続けておりまして…。

昨シーズン記録(2013/4/12ブログ)で言うところのEとFの株です。



普通の交配種だと2013年の春に咲く予定だったのですが咲かず…。

4年目の2014年(今年)ようやく初開花となりました!



初めの頃のラベル(2011/4/19ブログ)には

交配種ごとに絵を妹が書いてくれてまして(笑)

なので題名の鯉ラベルはこのラベル絵から来ております(笑)

その鯉ラベル(アプリコットdd×イエロースポットddの交配種)ですが

[画像]

今朝、咲きましたよ♪

1月の終わりからずっと株を観察してたのですが

蕾の時から親のイエロースポットddに蕾の付き方似てるなぁと思い…。

咲くとやっぱりイエロースポットddにそっくりなの(笑)

あらー、アプリの遺伝子どこに行ったの!?って感じですが(笑)

でも親子なんだねぇ、何かすごい!



その他の初年度の交配株はまだ蕾です。

[画像]

アプリセルフ

[画像]

アプリセルフ

[画像]

アプリセルフ

アプリセルフは3株蕾を持っています。

ここでびっくりなのが1株蕾が白なの!

親株にこの色味はなかったから、隠れてた劣性の遺伝子なんだねぇ。



続きまして…

[画像]

イエロー×アプリ

[画像]

イエロー×アプリ

はい、この2株蕾の色が違います。

蕾の形はイエロースポットddの丸い蕾にそっくりなので

その遺伝子は受け継がれてるなぁって思うけれど…不思議やなぁ。



最後に…

[画像]

イエローセルフ

これまた、びっくり!

グリーンの蕾!親株のイエロースポットddは蕾の時はオフホワイトで

ここまで葉と遜色ないほどの色合いは出てこないのですよ!

なので、これまた隠れて劣性の遺伝子!

それが見えてくるのが何とも面白いです♪


さて、開いたらどんなお顔で出て来るんかなぁ?

観察し甲斐がありますなぁ!



そう言えば、アトロ交配も蕾がどんどん来ています!

それも蕾含め、近々記録したいと思います♪



                        (Y=矢絣) 







前ページへ | 次ページへ
コメント(2) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ