姓名判断の本を読みあさって名前を付けるのも愚かなことだ、と書いてある。
昔、悪魔という名前を付けるのも愚かなことだと思う。
鎌倉時代から南北朝時代にかけての随筆家であった吉田兼好が記した徒然草の中でも、昔の人は何も考えずに分かりやすく名前を付けようとして大騒ぎになった話があった吉田兼好が記した徒然草の中でも、昔の人は何も考えずに分かりやすく名前を付けようとして大騒ぎになった話があって、日本人の場合なら大体は両親か祖父母などに名付けてもらうことになる。
子供の名前があって、何か特別なものをありがたがるのは当たり前だったが、小細工した名前は嫌らしい。見たことのない珍しい漢字を使っても、間違えた漢字で戸籍に登録されることだけは気をつけたほうがいい。