腰椎椎間板症の小林です。 様は腰痛持ちということです。 皆様長時間座った後は 軽く体を動かすようにしましょう。 本日も晴れているのかそうでないのか 微妙なお天気です。 おまけに風も強いですね。 リフォーム館敷地内にモデルルームがあるのですが そのモデルルーム周りの植栽関係も i-styleが管理しているという事で 今日はどのようなものがあるのか確認してきました。 沢山あるので本日は1部ご紹介したいと思います。 まずこちら ジューンベリーの木です。 もう花は殆ど散った状態です。 ですがi-style前にもジューンベリーの鉢があります。 まだこちらの花は綺麗に咲いております。 ジューンベリーはバラ科ザイフリボク属の いくつかの種のことを指す「通称」です。 6月頃に実が熟して食べられるザイフリボク属の樹木は ジューンベリーと呼んで良いのではないかと思われます。 4月中旬〜5月、葉が出る前〜同時期に サクラのような白い花を咲かせます。 そして花の後に果実を房状につけて 6月頃に赤〜紅紫色に熟します。 ジューンベリー(6月のベリー)の名前の由来はここからきています。 果実は小さく甘みがあるそうです。 生で頂いたりジャムにしたり等の加工も楽しめます。 実がなるとこんな感じです。 また落葉樹なので四季の変化があり木自体も楽しめます。 植栽する木としてはとても万能な木かと思われます。 続いてこちら ただの草にも見えなくもないですが ミントです。 こちらはパイナップルミント。 こちらはおそらくオレガノ。 おそらくというのは 目視してハッキリ分かるもの 小林が初めから関与した植物 に関してはコレとハッキリお伝え出来ます。 が 不確かなものは小林が独自で調べますが 判断できない事多々ございます。 ですのでこちらのオレガノ(仮)は 後日leekさんに聞いてみようかと思います。 こちらスペアミント(仮) こちらも後日確認します。 しかし どれもハッキリとミント臭がするので ハーブであることは間違いないです。 *実際のオレガノはミントに似た匂いがします。 ただ ミントの仲間は交雑しやすいそうで 近所に別種が生えていると あっさり雑種の種が出来てしまうそうです。 いわば謎のミントとなるということです。 更にぶっちゃけて言ってしまえば 交雑することによって匂いがなくなる場合があります。 もうただの雑草状態です。 なのでミント類を栽培する際は 鉢等に個々に栽培する事をお勧め致します。 そしてスペアミント(仮)は 果たして交雑していないか不安です。 とりあえず 沢山生やしていたので 摘んでしまいました。 これらはドライハーブにする予定です。 ドライハーブはポプリとしても ハーブティーとしても使用出来るので良いかと。 ただ上手くいくかは分かりません。 しかしやらなければ分からないのでやります。 パイナップルミントは 確実にその種だと判別出来るので 後日、生葉で更に何かしてみようとかと思います。 以上友人のライブに行けなくて ちょっぴりドライな気持ちになった 小林がお送りしました(*^ω^*)