おはようございます 今日は、晴れて良かったです〜 化粧のパレット塗り仕上げの前に、丁寧に左官の下準備作業がありますので、 雨が降ってしまうと、またCBブロックが完全に乾くのを待たないといけないのです。。 ホントによかったです。。 そして、左官の下準備の前にも、さらにシーラー塗りという下・下地準備があるのです。。 化粧を塗る前って、ホントに見えない手間作業があるんですね。。 現場の方に感謝の毎日でございます。。 [画像] そして、こんなところにも、手間作業がありましたよ セラミックスクリーンの下の箇所、右と左の違い、わかりますか〜〜 右側が少し、隙間ができてますよね 左官塗りをするにあたり、細かい箇所まで塗りやすいように、セラミックスクリーンをもちあげて、 養生しているのです こうすることによって、左官が塗りやすくなり、またセラミックスクリーンにも傷をつけないという メリットがあるのです。。 [画像] [画像] さて、今から,左官塗り作業開始です〜〜 こちらの材料は、左官あとに、施す目地処理下塗り材です〜〜 こちらをすることにより、化粧塗りしたあとでも、目地が浮きだってこないので、 このひと手間は、非常に重要なのでございます。 引き続き、よろしくお願いいたします。。