堺市・川西市を拠点とする樹楽園の外構・造園土木工事のスタッフブログへようこそ!!!EnjoyExterior!!! 株式会社 樹楽園
☆サルスベリ☆
ニックネーム: グリーンパル 樹楽園
投稿日時: 2015/10/06 16:43

こんにちわ!!


すっかり、秋の気候になり、キモチ良い季節ですね♪


ただ、朝晩が寒いこと。。。ペンギン


そろそろ、長そでの装いに、はおりものもいりそうですね音符



さてさて、タイトル通り、夏から、秋にかけて、パレット



こんぺいとうみたいな可憐なお花を咲かせてくれるサルスベリパレット


この小ぶりなお花、樹木自体は背が高いのに、このお花と樹木の高さとのアンバランスさが大好きで、


どこかで、使いたいな!!って思ってました♪


この業界にはいりたての頃は、サルスベリの幹を見て、、、


ツルツルの床柱みたい笑!!ビックリマークビックリマーク汗(女の子)



って思った記憶があります!笑 。。



そして、どちらかというと、和木のイメージで、


施主様は、和室前に植栽するイメージをもたれている方も多く、


株立でカッコの良い、シマトネリコ、シラカシ、カツラ、エゴ、オリーブ、アオダモ、モミジ・・・


を選ばれていきます♪  もちろん、上記の樹木たちは間違いなく、かっこよいですからね!!!!!笑!


実際、わたしも好きな樹木たくさんあります!笑!!


だけど、サルスベリももうちょっと、脚光をあびてもいいんじゃないか。。笑。。

1本幹で、ちょっと、ずんぐりむっくりだけど、


入れ方とスペースによっては、ばけそう・・・。笑!!



・・・・そしたら、昨日、、、、音符


こんなところに、サルスベリがインパクト大に、主人公になってるではありませんか!!!!!


その場所は、USJ




[画像]


なんとも、さるずべりが、主人公で大門前のメインゲートで、


綺麗にライトアップされているではありませんか!!!!!


遊びに行くことにプラスして、 話題になってるスポットは、もっとじっくり、どんな樹木が植栽されているのか


見るのも勉強になるし、面白いものですね!!!


これからは、サルスベリも定番人気の提案の枠にいれてみよう。。。笑!!


このタイミングでサルスベリを知ろう!!!!!!笑。。



参考まで・・・⇒

※サルスベリについて※


サルスベリ・・・・落葉高木  

開花期・・・夏から秋にかけて


別名・・・百日紅 (ひゃくにちこう)


科名・・・ミソハギ科



さてさて、次は、どこのスポットに何を植栽されているのか、


さがしてみよ!!意外なものがあったるする場合、ありますからね♪


なるべく、、固定概念はもたないでおこう。。☆笑!!


本日もお読みいただき、ありがとうございました♪





前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ