昨日(土曜日)のガーデニングノート^_^; 空気はヒンヤリ冷たかったけど、日差しはポカポカ気持ちいい天気だった~ 早朝起き出して早速、衝動買いしたクリスマスローズとシランとムルチコーネの植え付け。 今回買った開花株のクリスマスローズ(シングル白)は、ハナミズキ(白)の株近くに植えてみました。 シランはもう一つのハナミズキの株元に。 先日植えたオキザリスの少し裏側に。 ムルチコーネはすでに植えてあるノースポールと一緒にして・・・ ちょっと変な場所に植えてしまって悩んでいたクリスマスローズの2株を植え替えして一緒にミニ花壇風に。 うまく根付いてくれるかな・・・ この作業してる間にも掘る所から沢山どくだみが・・・(T_T)悲しい。 今日はまた新たな発見! アケビの蕾らしきものがっ!! この『アケビ』・・・たぶんアケビだと思う。 以前からあったもので株元はすごく大株。 最初なんの根かわからず、やたらツルがのびて気持ちわるいので、掘り起こすも・・・ あまりの根の強さに全く歯がたたず諦めてそのままにしていたもの。 あとで調べなおしてみると、どうもアケビの葉に似てる。たぶん三つ葉アケビ。 で、庭改造の際に立てたラティスに這わせてみることにしたのです。 一度は途中まで引き抜こうとした上に、全部のツルを根こそぎ切り落としてしまったのに、もう何本も長くツルを伸ばしてラティスに絡まりついている。 すごい生命力。 おまけに株元からも新たにドンドン増殖中。 その出たばかりの芽からも蕾が上がっているのには驚いた(@_@) それにしても、葉っぱがわずかに、やっと出てきたばかりなのに、蕾つけるのかな~?? それと、アケビは一種では実をつけないみたいなので、 昨年、近くに五葉アケビの苗も植えておいたのだけど・・・ こちらはまだまだ蕾なんてつける様子なし。まだ赤ちゃん苗だし無理かなぁ~ これからの観察が楽しみだな(*^_^*) 実がなったらいいなぁ~♪ 満開まじかのユスラウメ。 七分咲きぐらいになってくると葉もちらほら見えてくる。 この時期が一番綺麗。 西側駐車場付近のノースポール。 これは大きな鉢に3株植えたもの。すごく立派になったなぁ~ 実はこの鉢、中には百合も植えてあるんだけど・・・ 出てくるのかしら? 失敗だったかな~^_^; にほんブログ村