川音の里いろいろ
|
今日は当日の様子とまんまの行動を 殿は2;15発仙山線でお出掛け 作並駅まで送って 帰り まもなく2:45分 地震発生 動物達とスリッパのまんま 外に飛び出し 1時間位 家には入れず 道路に立ち続け 何回もゆれる家と ぎしぎし鳴る音を聞いていました アドレナリンが出ていたのか 寒さも感じずに すこし納まり 家の中に入ると 燃えていたストーブが 5センチ ピアノが30センチずれ 食器が落ちて壊れ ストーブの上のヤカンが落ちて 床が水びたし 片付ける気持ちも起きず ぐったり 外が暗くなり ライフ ラインと通信は全部だめ 薪ストーブは怖くて消しました 情報が判らず 車の ラジオを聴きに 懐中電灯を集め ローソクを探しました ホッカイロを貼り ダウンを着て そこで思い出した 10年前に用意した防災リュック 新品の防災ラジオが入っていた 嬉しかった 情報は 大事です 今自分がどのような状態にあるか 停電は4日 ラジオは その間 我が家に鳴り響きました 殿は夜9時頃 苦労して帰ってきました すぐに 外に出れる 体制でソフアにねました が 寒くて 暗くて 不安でした 後で 皆さんに聞きましたが ペットボトルにお湯 湯たんぽ が良いと でも 頭真っ白でした
昨日 子供会の子供達が 定義山の名物トーフと 三角アゲの注文を取りに来た
次の日 笛を吹きながら届けてくれ さっそく マーボトウフと お味噌汁を作りました |