伊丹のエクステリア&ガーデン通信
|
東京地下鉄メトロ表参道駅から歩いていくと、信号の向こうに根津美術館が見えます下界とは竹で区切ってあり、そこから中は別世界が広がります。建築設計はは隈研吾氏。 先ほどの竹並木の中からの風景です。玄関へのアプローチ。10時ジャストの開館時間に到着したのですが、もうこれだけの人が平日にも関わらず、並んでいます。すごい人気に驚きました [画像]壁に傘建てがありました。可動式で晴れの日は自己主張しないでおとなしくしまい込まれています。優れものです 根津美術館は、東武鉄道の社長などを務めた、実業家で茶人の初代・根津嘉一郎の収集品を展示するためにつくられた美術館です。その蒐集ぶりは豪快を極めたと語り草になるほどだそうですが、秘蔵するのではなく「衆と共に楽しむ」ことが強い願いだったそうです。 建物もシンプルで、開放的で、南面が大きなガラスになっていてそこからお庭を見ることができ、一体化しています。室内もすごく見やすくて、6室の展示室を行き来するのが、楽に出来ます。展示室1を見てホールへ、展示室3をみて中国の素晴らしい石造物が立っているホールへと行き来がスムーズにいけます。所蔵品の数は、6874件を数え、国宝7件、重要文化財87件、重要美術品96件を数えるという質の高さ。建物も素晴らしいのですが、嘉一郎の私邸跡に建てられた敷地は、2万坪あるそうで、広大な日本庭園の中に蒐集品の石造物や茶室が点在していて、コレクションをみたあと、お庭を散策して楽しむという極上の時間が用意されています。 館内には尾形光琳国宝「燕子花図屏風」、お庭にはかきつばたが群生しています。 観覧券は重要文化財双羊尊(そうようそん)紙袋のモチーフにもなっていました。 おしゃれ尊とは、酒を供える盛酒器で、背中合わせに2匹の羊が合体させていて、口の開いた器を背に乗せている姿です。ロンドン大英博物館所蔵の双羊尊と本作のほかには、同形の遺例はないそうです。 所蔵品も素晴らしいし、お庭も素晴らしい、建物も素晴らしい感動して美術館を後にしました。
|