今日は職場のN先輩に連れられて、芦北に魚釣りに出かけました。
実は私も息子も初の魚釣りです。息子が魚釣りに連れて行ってというので、
職場のN先輩にお願いして連れて行ってもらったというわけです。
朝、6時に我が家を出発。7時過ぎに芦北町の女島の岸壁に到着しました。
[画像]
絶好の魚釣り日和です。
[画像]
N先輩が仕掛けを仕掛けてくれました。サビキです。魚釣り用語でサビキと
いう用語があることは知っていましたが、これがサビキだったのかと思いました。
うちの会社にサービス企画という部署があり、通称サビ企とよんでいます。
[画像]
初めての釣りとは思えないほどの余裕です。
[画像]
今日は各地で運動会が開かれていると思います。やっぱりその影響でか、
そんなに釣り客は多くなかったです。
[画像]
この頃から風が強く吹き始め、波が高くなり、どの釣り客もあまり釣れていない
ようでした。そこで、
[画像]
計石港に場所替え。こちらは波はあまり高くありませんでした。
[画像]
釣れた釣れた!!
[画像]
なんとフグが釣れました。
[画像]
これがうたせ船。真っ白い帆をふくらませて、滑っていく姿が「海の貴婦人」
とも呼ばれるらしいです。
[画像]
超かわいいバリが釣れました。バリは背ビレに毒があるそうで、絶対さわるな!
と師匠に注意されました。
[画像]
残念ながら、釣果はこれだけでした。チヌ、ボラ、セイゴ、あとは・・・・。
私はボラとセイゴを釣りました。
たったのこれだけでしたが、私と息子は大満足。とても楽しかったです。
ひとが釣りの話をするときに、楽しそうに話しているのがよくわかりました。
帰りに、芦北町田浦の道の駅たのうらのお食事処「たばくまん」で太刀魚丼を食べました。
[画像]
これが、なかなかおいしいです。
今日はN先輩、せっかくのお休みのところを、魚釣りに連れていっていただき、
ありがとうございました。また、連れて行ってください。楽しかったです!