今日は秋の行楽に出かけました。出かけた先は阿蘇の小国方面。
まず、最初に行ったのは、2009.2.28に人生の楽園で紹介された
「こんがりパン屋さん」というパン屋さん。奥様にいつか連れて行くと言いながら、
もう1年半が過ぎていました。
[画像]
しかし、着いて店に入ったら、残っていたパンはわずか1個。残念!
しかし、しかし、「ここから5kmほど離れたところに、「黒豚屋」というお店が
ありそこに行けば、うちのパンで作ったホットドッグが食べられますよ。」
「こんがりパン屋さん」の奥さんにお聞きし、そちらへ向かうことにしました。
[画像]
なかなか時代を感じる建物です。
[画像]
私と奥様はホットドッグとメンチカツを、
[画像]
息子はホットドッグとメンチカツバーガーを食べました。
[画像]
もちろんどれもおいしかったです。
次に行ったのは、はげの湯温泉「くぬぎ湯」 以前一度来て、また行きたいと
思っていた温泉です。
[画像]
ここの温泉は大浴場はなく、どれも家族風呂になっていて、コインタイマー
にお金を入れると30分間お湯が出るという仕組みになっています。
お客が替わるたびにお湯を入れ替えるで、清潔です。私たちが入ったのは、
家族内湯。50分間で800円です。窓からは、湧蓋(わいた)山が眺めることが
できます。
[画像]
以前着たときにはなかった「家族露天風呂」が増設されていました。
[画像]
家族露天風呂は1200円と1600円の2つのタイプがありました。
[画像]
休憩所もいい感じです。冬はちょっと寒いかな。
[画像]
「蒸し地獄」という蒸し料理をする設備があり、食材をもちこんで蒸し料理を
作ることができます。温泉たまごは約6分、ふかし芋は40分あればできるそうで
入浴中にサツマイモをふかしておけば、風呂上りにできたてのふかし芋が
食べられます。うまかろなー。
[画像]
この花はあざみでいいんでしょうか?奥様が撮りました。
そして、なんと言っても、わいた山の眺めです。お湯につかりながら、眺めるわいた山
はとても素晴しかったです。星空もさぞやきれいなことと思います。
11月になれば、紅葉がきれいでしょうね。
絶対にお勧めの温泉です。近くにもこのようなタイプの温泉が何軒かあるようです。
[画像]
温泉に入ったら、またお腹がすきました。
次のパン屋さんは、「そらいろのたね」というパン屋さんです。
[画像]
このこんもりとした山の上にお店があります。
[画像]
[画像]
店の人に「7〜8年前に一度来たことありますが、場所とか変わってないですか?」と
お尋ねしましたが、よーく考えてみたら、前回来たのは、娘も一緒に「くぬぎ湯」
の家族風呂に入ったので・・・、なんと12年前でした。パンが焼けるまでに1時間ほどかかり
ますから、「くぬぎ湯」で温泉に入ってこられませんかとすすめられ、「くぬぎ湯」に行った
のでした。月日が経つのは早いです。
[画像]
肝心のパンの写真を撮るのを忘れていました。買ってすぐにこの森の中で
食べました。こんな空気のいいところで、眺めのいい所で食べて、うまく
ないはずがありません。おいしかったー。
クリームパンがおいしかったです。
[画像]
帰る途中、無人販売の100円ショップで新鮮で安い野菜を買い帰ってきました。
[画像]
今日一日、楽しかったです。