まずは草むしりから
アコーディオン練習
ニックネーム: aitasimota
投稿日時: 2010/12/12 00:05

今日は朝から息子のサッカー教室の予定でしたが、雨で中止。
息子はなんてことないんですが、私と奥様は楽しみにしていたので、
ちょっとがっかり。

昼過ぎ、アコーディオンの師匠から電話があり、「暇なら出てこんな。」
ホントはすることは山のようにあるのですが、尋ねたいこともあったんで、
ちょっとだけお邪魔しました。行く前にちょっと練習。右手は途中、一旦停止と
バックを繰り返しながら、なんとか何の曲かわかるくらいは弾けるようになり
ました。左手はCだの、Fだの、Gだの書いてはありませんが、そのボタンを
押すと、和音ができきます。これがコードってヤツですね。歌にあわせて、
C,G,Fのボタンを押すと、なんだか伴奏みたいに聴こえます。なるほど!
これがコードってヤツか!そんなレベルなんです。

しかしながら、右手と左手を一緒にやろうとすると、まったく動きません。
無理に動かそうとすると、押さないでもいい、左手まで押してしまいます。
ムズカシイ!!!

師匠にそのことを言うと、「まずは右手を完璧にマスターしなっせ。あと、
左手は練習。練習タイ!」とのこと。



お師匠さんは、現在76歳。38歳の時にアコーディオン始めたそうです。
ってことは38年アコーディオンと歩んできたわけですか?

私を後継者にしようと思っていらっしゃるようですが、それは絶対無理みたい
です。

明日は息子の駅伝大会。明日も早起きです。がんばれよー!

 


前ページへ | 次ページへ
コメント(5) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ