佐賀「植木屋本舗」☆ミッポ(´∀`)ブログ☆
リフレッシュ。
ニックネーム: uekiyamippo
投稿日時: 2011/10/01 22:15

オヤカタどんの熱も下がったので 昨日はお出かけしてきました。

やっぱり 夏の疲れが出たのかも、と思ったので オヤカタどんを癒す旅ってことで。

チョット前に ポンパレったチケット持って

どんより曇って 時々小雨の中を 武雄〜嬉野方面まで車


最初に行ったのは 武雄の 工房わらべさん。


ネットで検索してたら とても雰囲気が良さそうだなぁって思って。

それに古絣資料館も併設されているというところも気になるなぁって。

実はミッポ 古布って大好きで。 古布だけじゃなくて 刺し子も好き。(実は着物も好きだったりします←着る機会がめっきりないけど←なにせ作業着ばっかだすぃエーン(女の子)

先日 オヤカタどんと一緒に飛び込んだ反物屋さんで 昔からある文様をいっぱい見せていただいたんだけど

意味がある 柄、色。深いなぁ、好きだなぁと思った。

それで、工房わらべさんをランチの場所に選んでみました。


どっしりとした 古民家。 

それに目の前に湖。

湖側のテーブルが空いてたのでそちらに。

お店の方に「写真 撮ってもいいですか?」と聞くと

「はいニコニコ(女の子) 綺麗に撮ってくださいね」ととても素敵な笑顔で答えてくださいました。


最初に お茶と一緒に 生蕎麦をカリントウにしたものを運んでくださいました。

お塩を振ってくださっていて サクサクの食感。

ふんわり 蕎麦の香り。

オヤカタどん バクバク食べる汗



お茶は蕎麦猪口で。

この藍の色って すごく好き。

 
コースターは刺し子。 ツボど真ん中でござます。ござますです。


ミッポは 温かいおうどん+秋ご飯(ちりめんじゃこと山菜ごはん)+天麩羅のセット 

このボリュームで1000円です。

ボリュームも嬉しいのですが(何せイッパイ食べる派なワタクシなので) お味が全部優しいんです。

それもそのはず。

添加物を使わず、体に優しいものを安心して食べれるようにという女将さんの想いから作られてる。

中でも



出汁巻卵は ンマ〜!!って言っちゃいました。

おうどんもつるつる。しっかりコシがあり、出汁がホントに美味しい。

小鉢の煮ものも 香の物も きちんと作ってくださってる味。


女将さんが お声をかけてくださったので 色々とお話を聞かせていただきました。

このお店は 4件の古民家を買って、その中から使える部材を選んでから 作ったそう。

「私がこの雰囲気じゃないと、店をしたくないと思ったから」とおっしゃってました。

そのこだわりってすっごく解る。

女将さんに「古絣資料館を拝見させてください」とお願いし、見せていただきました。

古い道具と一緒に置かれた古絣はとても味があり、素敵でした。アップ


古いものに囲まれていると 時間がゆっくり流れてる感じがします。



それに女将さんやお店の方たちの心遣いが温かい。

この手作りのメニューも 女将さんの手作り。



湖を覗いてみるオヤカタどん。


その後、1箇所寄り道してから 

嬉野の神泉閣さんへ。

始めに ドクターフィッシュ体験!!


うひゃ〜って感じ。

足を入れたら ドクターフィッシュが いっぱいいっぱい寄ってくるぅぅぅぅぅ。

古い角質を食べてくれるのですが、なんとなく「ハムハムハムハム」ってされてる感w

魚に食べられる オヤカタどんとミッポ。

15分間の時間制限だったのですが お魚さんたち 休まずよく働くです。

その後 温泉に入りました。



嬉野温泉は 美人の湯といって ぬるりとした泉質でとても気持ちよく、美肌効果があるんです。

お風呂上りの オヤカタどん、美人になってました。(プププ)









前ページへ | 次ページへ
コメント(2) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ