佐賀「植木屋本舗」☆ミッポ(´∀`)ブログ☆
|
お盆までに終わらせるべき剪定作業がやっぱり今年も終わりきれず… こちらは 一九ラーメンの姉妹店だそうで、お値段は250円と安いけどおいしいという評判のお店。 お昼 ちょっと前に行ったけど 満席。 程なく 席が空いたので 座って注文。 その間にも 席の後ろに待ち客が並ぶw すごい人気なんだなぁ。。。 味のほうはおいしかったです^^ 長男とオヤカタどんは 替え玉(100円)してましたし、次男と姫も完食。 何となく、最近はラーメンもおうどんも 庶民の食べ物って値段ではなくなってるように感じます。 食べ盛りの子どもたちが小腹を満たしにお小遣い持って通えるような場所があると良いなと思いますね。 ワンタンや、キクラゲ、モヤシ、チャーシューなどが追加料金でトッピングできるので、オリジナルトッピングラーメン などにも今度は挑戦しようっと。 おなかがいっぱいになったところで 福岡市動物園へ。 ココは大人料金だけが400円×w2人分かかり、 小学生と中学生は無料。 駐車料金が時間に関係なく500円かかります。 夏の動物園… どの動物も 暑そうです。 この暑さだもの、仕方ないです。ご苦労様です。 ライオンさんもこの通り。。。ぐったりダラリ。 その姿を見た オヤカタどん、「そうそう、これぐらいダラーっとしておかないと!!」と妙に喜んでいる。←変だょ? どの動物も この暑さは辛いだろうなぁ。 お世話をされる職員さんも本当に大変だと思いました。 うちのネコさんも、フローリングで ダラーっとしてますし ウサギさんは 暑さでハフハフ言ってます。 昼間の暑い時間には エアコンを入れてあげてるので 外の動物さんに比べると贅沢かもしれませんねw 次にロフト。 なんだか、ゴールデンウイークとか、お正月とかお盆とか、いわゆる人が多いといわれる時になると オヤカタどんは ロフトに行きたがる。 人ごみ苦手な私からすると 「えー、またぁ?」って感じ。 行けば行ったで 楽しいんだけどねー。 毎回 いろんな発見がありますしね ![]() 昨日ゲットしたのはこちら〜 かわいいでしょ? 実はこれ、指サックなんですよ〜。 昔のゴム製のオレンジの ポコポコ突起が付いたものとは比べ物にならないくらい かわいい〜 他にも色々いいなーと思うものはあったんだけど ちょっとこれは欲しいかもって思った〜おかしなグレフルチューチュー イエロー ←リンクあり 買おうかどうしようか 迷った時には一回保留。これ大事 ![]() その後、温泉に行ったのですが 実は近くに神埼温泉や、吉野ヶ里温泉、東脊振温泉、 それにちょっと足を伸ばせば 川上温泉、三瀬温泉、冨士町温泉などもあるし、大川、柳川温泉もあるんだけど 最近は温泉と、グルメ情報は 一般人の方のブログを参考にして 行ってみようと思ってまして 本当は二日市温泉に行こうかナーと思っていたんだけど、中央区にスーパー銭湯的な場所が有ると知り、 色々なお湯の湯船でゆっくりしたかったので やまとの湯 平尾店さん←リンクあり へ 調べていたら 格安販売チケット情報などで 温泉入浴(550円)+食事(700円〜)+ドリンクバー(280円)+タオルセットで半額 「915円」〜って のを発見しちゃいましたので、早速ゲット ![]() 正直…半額になるぐらいだから 施設が古いんだろうなぁとか、食事が美味しくないのかなぁとか あまり 期待してなかったんだけど 行ってみると、新しい施設でしたし、掃除とかも行き届いていて スタッフの方もすごく親切で。 食事のほうは 特別に工夫されているわけではないのですが、きちんと調理の担当の方がひとつひとつを作って 下さってました。(ありがちな、チン ![]() お風呂の種類も多くて、露天風呂も気持ちよかったー。露天風呂の隣に、蒸し風呂ってサウナみたいなのがあって 内風呂にもサウナがあるなんて、珍しかったです。 掛け流しでは無いのですが、成分的にナトリウムを含んでいる美人湯系のお湯でしたので すべすべになりました ぁ。 温泉で「はぁぁぁぁぁ〜」と言うのが一番の 疲れ取りらしいですので、お風呂につかるたびに 「はぁぁぁぁ〜」 言ってきました(笑) 今日は午後から剪定作業に出かけます。 世間は まだ、お盆休み? あと、一日ぐらい 子どもたちとお休みを満喫できれば良いけど、次男くんの宿題次第? どうなることか〜 |