佐賀「植木屋本舗」☆ミッポ(´∀`)ブログ☆
|
昨日は 雨だったので 急遽 熊本で開催されている「九州ガーデニングフェスタ2010」へ オヤカタどんと行ってきました。 濃霧〜!! 周り見えんやんってぐらい 真っ白でした。 駐車場降りて手前側では 園芸店さんが 植木の販売をされているブースが何件か 並び、焼き物の窯元さんなどの販売ブースなどもありました。 出店も何件もテントが立ってましたが、閉店でした。やっぱり平日だし この天気だからでしょうけどね。 会場の奥では コンテナガーデンのコンテストがあってました。 好きな作品上位3つを選んで 投票すると 抽選で 何かが当たるそうです。 会場では ミッポ恐竜の世界に踏み込んでしまいました。 あはは。実はこれって コンテナガーデンなんですよ♪ なんて遊び心があるんだろうねぇ。素敵。きっと作りながらも楽しかったでしょうねぇ。 あ。全体像ではなく部分撮りなので、全体像は会場でご確認くださいね(笑 ミッポが 1位にさせていただいたのがこちら。 ポタジェコンテナです。 おいしそうだったし 育てる楽しみだけじゃなく、収穫し、食べる楽しみまでを想像できますよね。 コンテナの魅力は ドコででも楽しむことが出来るということ。 庭が無くても マンションでも、条件が合えば置けて 育てることが出来ますからね。 この奥には 造園業者さんや、個人の方が作られたサンプルガーデンがありました。 全体像だけを撮った分を今回は載せますね。 途中雨が降ってきたりで、傘を持って行っていなかったので 撮れていない作品もありましたが 皆さんそれぞれに 個性と技術を活かした素敵なガーデンがいっぱいでした。 みんな素敵なお庭です。 ミッポは個人的に すっごく好きだったのが こちら。 本業は美容師さんの男性の方が ご自身の大好きなお庭を再現されてました。 ジャンクガーデンですね ![]() こういうテイストってめちゃ好きです。 楽しんでる感じが 伝わってくる!! それと、雑誌などでも拝見させていただいて 憧れている「武蔵野」さんのサンプルガーデン。 ノスタルジックな雰囲気が漂ってきます。置かれている雑貨も とても味のあるもの。 (先ほどブログを書く前に武蔵野さんからコメントを頂いてしまい、本当に嬉しくて、びっくりでドキドキしてます )そして 最後に 武蔵野さんのサンプルガーデンをデジイチで撮っているミッポの姿の写った写真も載せておきます。(笑) こういった作品などを見ると 刺激を受けますね。 何でも 想いがあってしか 作られないものですから、造り手の気持ちまで感じたいと思って見てしまいますね。 佐賀では用いられていない技法も多くあり、勉強になりました。 今はなかなか 家を建てても 庭を作らないことが多いです。 今 家を建てる年代も 私たちに近い人が多いため、予算を庭にまでかけれないというのが 現状かもしれません。 そんな方たちにも、やっぱり家を建てたからには お庭を、作って欲しいと思いますね。 家の中の事は 家族と 訪問者にしかわかりませんが、 お庭は 家族、近所のかた、地域の方の目に触れる場所。 素敵なお庭は 回り道しても通りたくなる気がします。 近所の方のお庭先って 案外目に入ったりしませんか? 四季折々の花を楽しまれているお庭ってつい、通っていて見てしまいますよね。 家は お庭があることでぐ〜んと 引き立ちます。 「お庭、造りましょう!!」って 力強く お客様に伝えていこうと思いました。 ミッポたちも 拝見させていただいたお庭、技法を参考にさせていただいてまたがんばるぞ〜と思えました。 さて、今日は朝から見積り作成。 そして午後、雨が降っても 1件剪定作業に行き、その後 大工の のりちゃんときくちゃんと打ち合わせに行きます。 |