佐賀「植木屋本舗」☆ミッポ(´∀`)ブログ☆
|
昨日は 神野西のU様のお庭のピンコロの目地仕上げが終わり 植栽帯の形を整えてきました。 いよいよ、今日は植栽!!と張り切っていたら 昨夜から 雷 ![]() ![]() 雷はかなりひどく、ミッポおへそを取られるんじゃないかとドキドキ。(ないないw 朝起きたら 「あ〜この分じゃ、現場水溜りだねぇ・・・」 ということで 作業は時間を遅らせて 午後から取り掛かります。 というわけで、午前中は 準備や今後のスケジュール調整などをやります。 昨日、U様の作業が早めに終ったので、南佐賀のU様にご紹介頂いた K様のお庭の剪定の 見積りに寄らせて頂きました。 とても立派なお庭でした。 見積り金額を提示させていただき、OKを頂きましたので、11月中に作業に入るように致しま〜す。 帰りにご紹介頂いたU様の所へ報告に行きますと 「わざわざ、寄ってくれたのね、ありがとう。また、誰か 知り合いが植木屋さん探してたら紹介しますね」とおっしゃっていただきました。 有難うございます。 私たちにとって お客様のご紹介で お仕事をさせていただけるのは本当に嬉しいこと。 飛び込みや、チラシなどで営業すること 以上に 仕事ぶりを見ていただいた上で 頼んでくださるというのは 何よりの励みになります。 一所懸命やんなきゃだ!!ってますます思えます。 さて。そろそろ準備をして、出かけます。 そういえば 朝、宮田さんに電話連絡をしてたら 「あ〜 ブログUPしたよ!!」って。 「マジですかっ。すぐ見ます!!」って返事。 てなわけで、宮田さんのブログ。 宮田組 おやかたブログ 台湾、活気がありますね、日本の昭和の時代のような雰囲気が街のそこかしこにあるそうです。 ミッポも10年以上前に行ったことがありますが、人も街も元気だったなぁという思い出があります。 海外に行くのは 日本を見る以上の文化の違いを目にすることが出来るのできっといい刺激になると思います。 宮田さんもモノヅクリをする方なので、今後またこの体験がきっと何か形にされるだろうなぁと期待してます。 写真、あまりにカッコイイすぎ。 こういうレトロ感は今 すぐに作ったものでは出せないものがありますね。 ミッポはまだまだ海外へ目を向けることなど できませんが いつか行ってみたいですね。 まぁ、今はまだまだ、日本の建築、日本の庭。しかもまだ、佐賀の建築物、佐賀の庭ですら不十分にしか 知らないですから、なるべく多くのものを見、感じ取ることがミッポには まずは必要なこと。 あ。 その前に 今日のお仕事をまず、しっかりやることから 頑張らなきゃだw さーて 今日もがんばるぞー。 |