佐賀「植木屋本舗」☆ミッポ(´∀`)ブログ☆
ひまわり里親プロジェクトのご報告。
ニックネーム: uekiyamippo
投稿日時: 2011/07/19 13:19

17日 日曜日 すっごくいい天気でした。

てかっ。すっごく暑すぎでした汗(女の子)





でもそんな中、ご近所の方がお手伝いにきてくれたりして 無事に2袋分の種を植えてきました。

途中、裏の方から

「いつも、ご苦労さまね、本当に元気で頑張ってるわねぇ」と声をかけていただき、



差し入れにと、手作りの水羊羹を頂きました。

それに、お友達のU子さん(あらw そのまんまだw)からも差し入れ。



有難うございました!!


近所の数家族、 それにうちの子ども達、そしてミッポ母。

それだけじゃなく、今回、隣りのなごちゃんパパが なごちゃんママからこのプロジェクトのことを聞いたから

と なんと、ユンボで掘り返してくれたんです。



その上、西側の部分を平らにならしてくれて。ホントありがとう。めっちゃ助かりました。

その後、以前オヤカタどんがお世話になっていた造園会社の奥様が 通りかかり

「この 暑いのに 一体誰ね、ひまわり植えるって言う言いだしっぺは?」と笑いながら声をかけてくださり

「がんばってね!!」と言ってくださいました。

それから その奥様から聞いたからと「何か手伝おうか」と地域の事をいろいろお手伝いくださるSさんが

来てくださり、

「せっかくなら、耕運機で耕してあげるよ」と耕運機で 耕して下さいました。



もともと、自分ひとりでもする、と決めていたので 仕事が終ってから帰宅し、そのまんま 毎日19:40までと

決めて作業をしていました。

その間、子ども達は ご飯を待ってくれてたり、オヤカタどんが代わりに作ってくれたり。

ひとりででもする、などといいながら 本当は周りの方の力添えがあって 出来たことなんだなぁと

しみじみ思っています。

一緒に居た ミッポ母は 「何かみんなが協力してくれて、汗も出たけど 涙が出そうだね…」としみじみ

言ってました。

ほんと。

ひまわりを育てることを通して 人と人との想いの繋がりを 一番感じたのはミッポ自身でした。

ありがとうございます。

まだまだ コレからが草取りや水遣りに追われて大変だと思うけど 

この種を 福島に!!

その思いでがんばります。


前ページへ | 次ページへ
コメント(2) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ