森のテラス 四季の日記 ~山形より~
|
寒い日が続いています。 森のテラスのペレットストーブはフル回転です。
ペレットストーブとは燃料が木質ペレットを使用しているストーブをいいます。 現在はけっこう普及していますのでみなさんご存知ではないでしょうか。
環境にやさしい木質バイオマスエネルギー 木材からのバイオマス(再生可能な生物由来の有機性資源で化石資源を 除いたもの)を木質バイオマスといいます。
ペレットとは(小粒)(小弾丸)を意味します。樹木の伐採や造林で発生した 枝や街路樹や樹木の剪定枝でいままでは捨てていたものを、細かく粉々 に砕いて乾燥圧縮したもので 一般的には6~10mmの円筒形のものです。
これがペレット
ペレット梱包
ペレットストーブが なぜ 環境にやさしいかというと 薪やペレット(バイオマスエネルギー)は燃焼するとCO2を排出 しますが、成長過程でCO2を吸収しているのでCO2の収支は ゼロとなります。 これをカーボンニュートラルといいます。 これに対して石化燃料は何万年もまえのCO2を堀りおこして 燃料にするので、大気中にCO2が増加してしまうのです。 ということでペレットストーブは環境にやさしいということになっ ています。
|