nippeガーデン日記
|
異常高温とさえ言われた5月後半の気温、咲く時期を考えて 少しづつ開花の準備を進めてきたバラたちもびっくりしたのか、 ゆっくり楽しみたかったのに、一気に花開いてしまったみたいです。
一昨年までバーゴラの野ばらの中に存在感を発揮していたパレード 突然の大地の虫のえさに成ったのか枯れてしまい、これは二代目。
じつと見つめているとなんとなく《シアワセ》な気分になってくる『四つ葉のクローバー』 玄関脇で訪問者を待っている。
[ばらの貴公子]、本人は[ローズ・スタイリスト]と呼んでいる大野耕生さんが <東北らん展>に来て講演の中で強く勧めた『ローズ・ポンパドール』。 クスリに弱い<プロス・ペリティ>、毎年失敗の連続、やっとことし、可憐な花 を見せてくれた。元気よくてアーチから飛び出ししまうスパニッシュ・ホップ。
狭い鉢の中に根っこを抑えられているのに、たくさんの花をつけて 応えてくれる《パフ・ビューティ》
きょうはメタセコイヤの街路樹が見事な仙台北部の団地に住む N.Sさんのお庭を拝見させていただく予定。
|