nippeガーデン日記
冬眠から覚めて・・・ブログ再開(⌒∇⌒)
ニックネーム: nippeガーデン日記
投稿日時: 2015/04/13 21:04

購入してから、10数年も花の咲かないツバキを大事に育てて来た。
それもこれも、鉢の中で咲いていた花が魅力的だったから。

庭の中で移動して3年目、やっと花をつけた。
名花U+FF5F玉の浦U+FF60、九州の五島列島で発見され話題を呼んだという。
[画像]



そのための温室は用意してないから、寒さ除けに
サンルームに取り込むだけ。シンビジュームや取り込んだ
デンドロビユームなど3割くらいは花開いて、楽しませてくれる。
特に大事にしているのが、下垂タイプのシンビジューム。
購入してから、6,7年になるが、毎年5,6本だった花茎が
今年は19本も垂れ下がっていて、それは見事。
「スイート・デユポン」と名片があったが、流れるような
ゴールドに近い無数の小花は、貴婦人の気品を漂わせている。
削除


[画像]


仙台よりひと足早い、東京の花見バスツアーに参加したのは
今回がはじめて。隅田川も靖国神社も千鳥ケ淵もどこも満開。
六義園の枝垂桜はちようど見頃だった。
[画像]





前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ