岐阜・愛知・滋賀で地元の庭石・砂利を販売する庭石屋
延段階段*手すり*リフォーム 岐阜県 庭石(造園)屋が手がけるエクステリア(和風、モダン)、庭造り日報
ニックネーム: hirokun
投稿日時: 2010/08/19 23:46

ブログ、ご無沙汰しております。

最近、やたらyahooの代理店と名乗るところから検索結果のトップページに載せることができますと営業電話がかかってきます。

そういや、最近、いじってないなあとHPやblogをいじってみようと思い、とりあえず、更新してみました。(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「木曽石を東京へ販売」

神奈川県の建設会社からお電話をいただく。

どうやら、建築の最後の仕上げに木曽石(http://bit.ly/9NRw9o)のごろたで地面のむき出し部分を隠したいようでしたが、引き渡しまで4日くらいしかなく、すぐにでもほしいということでした。

ただ、量が計算すると4tも必要となり、在庫がない!運送会社に聞くと、指定の日に届けようとすると、次の日の午後便でないと無理!

そんなもんで、急遽次の日、朝早くでて、仕入れ。

恵那の方まで、半日でとんぼ返り。かえってすぐにフレコンに積み込み、何とか間に合いました。

ちょいと冷や汗ものでした。




「揖斐川町 階段・手すり・庭リフォーム工事」

とにかくすごい急斜面で、一応階段はつくってあるけど、かなり危ないし、手すりもないので、今後のことを考えて・・・ということで依頼がありました。

とりあえず、既存の階段部分を壊し、さらにコンクリートもはつってしまいます。

あとは、御影石延石を使って段を作っていき、TOEXというエクステリアメーカーの「グリットライン」という手すり商品を設置。





既存のお庭の方も、なかなか手入れができなくなったということで、ほとんど伐採して、平らな部分を広くして、すっきりさせました。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらをクリックしてください!↓

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ



更新しまし た!!hirokunの作庭写真、今回は「岐阜宇佐の庭・外構


http://www.niwaishi.co.jp/Site0004/



う ちのHPにtwitterのガジェット載せました。
ついでにtwittermapという現住所が表示されるガジェットものせましたので、 暇だったら見てください。

twitterはじめました。フォロワー大募集

http://twitter.com/hirokun408 



建築士と庭石屋(造園家?庭 師?)のコ ラボレーション 



http://www.niwaishi.co.jp/corab/index.html



今日の日記は 「3?」 
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4307715 
mixi(ミクシィ)やってます! 


岐阜の地元ねたを紹介 今回は 「観光ガイド:iPhoneかざすと史跡情報表示−県と 関ケ原町」

http://ibistone.gifulog.com/ 


子育てパパの(たいし たことのない)奮闘記 今回は「ご陽気者!」

http://hirokun.gifulog.com/ 


「写真を撮ってみた」は 「公園にて」 
http://f.hatena.ne.jp/slideshow/ibistone/%E5%85%AC%E5%9C%92/rss


かっこいいデザイン を追い求めては「スグルデザイン - Umbrella Stand

http://blog.livedoor.jp/untisocial/ 


今日の雑感は「ネットでよく使われる「w」どう思いますか?」 
http://blog.goo.ne.jp/untisocial/ 


私 の会社のサイトはこちら!!!

日本で数少ない庭と庭石の専門工房 


皆 さんの声を聞いて、こんなサービスを
手がけています

 
庭、エクステリア工事の
「こんなささいなこと・・・」
と感じているガーデニング・リフォーム
工 事を喜んで受け付けています
 
まずは、玄関からのアプローチを考えてみよう
「家の顔」である
玄関前をかっこよく
チャレンジしてみよう!
坪庭のススメ庭木、庭石の移動・処分
ちょっとしたスペースでも
創ることができます
庭木・庭石の
移動・伐採・処分


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ