庭守雑記
本日のコト100216
ニックネーム: 庭守_植一
投稿日時: 2010/02/17 04:37

[画像]
本日は寒肥に行きました。

私が寒肥で一番大切にしていることは、
土壌中の微生物や細菌の活性化です。

微生物や細菌が元気になると、土が良くなりますニコニコ(男の子)

樹木そのものに肥料をあげるというよりも、
樹木の好むおいしい土を、微生物や細菌が作る手伝いをするのです。

[画像]
一般的に遅効性の肥料として、油カスを使います。
私は、写真にある黒い粉末を何割か混ぜて使います。

この黒い粉末は、炭化けいふんです。ペンギン

油カスは窒素分が多く、リン酸、カリが少ないので、
リン酸、カリの不足分を補うために混ぜ合わせます。

そして炭による作用として、
土壌PHの中和作用、根腐れ予防、水質浄化、微生物の住処
などの効果も同時に期待できます!
[画像]
写真は施工させていただいた御庭です。
昭和初期に造られた御庭で、樹木が活き活きと育っています。



パラパラ雨の中、冷え込んだので、
名実ともに寒肥日和でした。

寒かった〜くもり


次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ