はじめまして、ガーデン デザイン ショップ 庭衆です。
にわしゅう日和 〜ガーデンショーの結果発表〜
ニックネーム: にわしゅう日和
投稿日時: 2012/09/29 22:45

こんばんは、代表です。

皆さん、先日のJennyが初めて書いてくれたブログは読んで頂けましたでしょうかクエッションマーク

私も英語を学べるせっかくの機会なので、まずは手始めに電子辞書を買い、web翻訳をフルに使ってコミュニケーションをしています。
(Google翻訳、Weblio辞書、Nifty翻訳、Babylon翻訳など無料翻訳機能にも得て不得手があるので、皆さんも色々と為してみてください)

そこで英語の勉強にはとても使い易い機能としてご紹介します、
≪Lingoes≫と言う、単語をポップアップ式で翻訳してくれるものがありますのでお薦めしておきます。
こちらは優れもので、英語だけではなく、漢字・国語辞書なども組み合わせておけば、意味まで詳しく説明を出す事が出来るのですよ〜文明の進化を感じますねぇ〜。
(しかし、これでも足りなくて・・・結局は耳で聞きなれて、目で本を読み、地道に書いて覚えるしかないようですけど・・・)

他にも「発音サイト」「English-Japaneseの対訳辞書」などもあるのですが、またご紹介致しますね。




さて、本題です。
とうとう『丸の内仲通りガーデニングショー2012』が本日より開催されました!”
そして、昨日はワクワク、ドキドキの作品審査と表彰式がありました。


pm6:30頃、丸の内の会場で・・・。

す〜さんも着慣れていない感じ(結婚式だったの?)のスーツ姿でカッコ良く登場です。
でも横に座る、相方:す〜さんの頭の中は“ど〜しよ、ど〜しよ”と緊張が見え隠れしていました。。。
(正直、私は今回裏方さんだったのでとても気が楽でした・・・^^)



≪そして、表彰式が始まりました≫


概要が説明され、招待の先生方が作られた「テーマガーデン」と「ミニガーデン」以外、
コンテストガーデン部門には、合計18組がエントリーです。
※尚、今回の出場者18組は、60組の応募者中から選ばれているので、この時点で“入賞”となるようです。


ガーデンジュエリー大賞から銀×1、銅×2、その他共催・協賛各社からを含め、合計11個の賞がもらえます。
(ただし、学生出展が3組ある中で“新人賞”が選ばれますので、一般は10個)
※9/29−10/1の3日間に一般投票の“オーディエンス賞”がまた後日選ばれます。


≪審査員の先生方≫
____________________________

審査委員長:兵庫県立淡路景観園芸学校 学長 熊谷 洋一氏
審 査 員:ガーデンデザイナー 吉谷 桂子氏

東京都東部公園緑地事務所長 北原恒一氏
日本ハンギングバスケット協会 理事長 石原 記念男氏
一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会 会長 枝吉 茂種氏
社団法人日本造園組合連合会 理事 井上 花子氏
ジャパンガーデンデザイナーズ協会 会長 正木 覚氏
____________________________


そうしているうちに・・・
学生さんの“新人賞” から発表され・・・エントリーNo.5
(あとで作品紹介HPで参照ください)



確か、、、その後、、、1つ目か2つ目ぐらいに、、、



『ジャパンガーデンデザイナーズ協会 会長賞』
・・・ エントリーNo.17
株式会社庭衆 須田健(スダケン)

心の声[あ・・・もう呼ばれちゃった・・・目



急に呼ばれ過ぎて緊張が隠せない、す〜さん




戻って来て、本人も「もうちょっとドキドキしたかった・・・ハート2」と言ってました。




その後も表彰が続きまして・・・



・社団法人日本造園組合連合会 理事長賞 ・・・ エントリーNo.9
・一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会 会長賞 
・・・ エントリーNo.6
・日本ハンギングバスケット協会 理事長賞 ・・・ エントリーNo.14
・NPO法人 大丸有エリアマネジメント協会賞 ・・・ エントリーNo.16
・三菱地所賞 ・・・ エントリーNo.18
・銅賞/2作品 ・・・ No.13 / No.14

ひらめいたおっ・・・ここで、ダブル受賞が出ましたひらめいた
心の声[あぁ〜まだ、ダブルの可能性が残っているんだ、でも残り2つ・・・アップ


・銀賞/1作品 ・・・ エントリーNo.12
・賞状及び副賞として、賞金20万円
【グランドマム:山本さんが受賞されましたビックリマーク

図面から、現場も気合い入っておられたので、流石ですビックリマーク
心の声[いいなぁ・・・20万円・・・]




そうして・・・最後です。



ガーデンジュエリー大賞(東京都建設局長賞)/1作品 
・・・ エントリーNo.9
・賞状及び副賞として、賞金100万円


心の声[う〜ん・・・やっぱり、ここかぁ〜小技が効いてたもんなぁ〜]

近ずいて良く見ると、細かな細工がされてバランス良く仕上がってあります。

心の声[でも、今回のテーマにある“花笑み”が入ってないような気がする・・・うちも人の事は言えないけど・・・いいなぁ・・・100万円]
皆さんも、ぜひ直接見てくださいね!”


では、ようやくうちの作品を紹介します!”

たまたまお天気が良くなった9/27に、Jennyと設計士:吉能さんが撮影してくれましたアップ

彼らは写真を撮影するのが上手いんです、センスありますよ〜。









≪設計コンセプト≫
花笑みへといざなう箱舟
An Ark Inviting You to Blooming Smiles

日本人は古くから花や緑と共存し、伝統や文化、美意識を培ってきました。過去から現在、未来へとつなぐ扉を開いて、緑の箱舟がたくさんの笑顔と想いを運びます。

自然と暮らしをつなぐ架け橋をコンセプトに、ひとつ一つ丁寧に「想いを形に」して参ります。
ガーデンデザインショップ庭衆


(↓昨日、暗い中付けて来ました)


少し脱線話・・・
1potだけですが、薔薇を使ったんですよ枠の所に・・・
子供が触ると危ないからと言う理由で、トゲが切ってあります。。。
(過去に薔薇ガーデンを作られた作品があったそうですが、それはもうトゲを切るのに大変だったと事務局さんが言われておりました)





↓これは日時計なんですよ(特殊加工品)




↓これは未来にはオゾン層が破壊され、太陽の光が届かなくなるかも知れないので・・・
などと怖い事は考えずに・・・
実は今回は電源が取れなくて、ライティング代わりに「光を集める」サン・キャッチャーと言うエコ商品を使いました。

面白いでしょクエッションマーク
暗い所で夕方や雨が降った後は抜群に綺麗なんですよ!

大きい円盤も輸入したのに・・・いっぱい余らしてしまった・・・飛んでおくお札

今、余ってしまったのがお店に刺さってます飛んでおくお札

この子達は、たぶん私のお客さまにプレゼントされます・・・汗(男の子)



賛否両論のサン・キャッチャーの宣伝でした〜汗(男の子)
私のお客さん、楽しみに待っててくださいねかえる


そして、まだ続きますよ〜


丸の内で何だか一番目立っている“ジャイアント馬場”



大阪から女性2人で、頑張りまくっておられた、
先輩:福元さん&伊藤さんの作品

(エントリーNo.3です)

極め細やかな女性らしい植栽・植物の使いこなしは私達には真似出来ません・・・
本当に遠い所をお疲れさまでした!東京を楽しんで帰ってください!




【テーマガーデン】として参加されていた作品タイトル 「なでしこガーデン」
大野 忍選手(INAC神戸レオネッサ)が監修したと言う、
作者名 ジャパンガーデンデザイナーズ協会(JAG)/大澤豊子さん・浜本規子さん・大滝暢子さん


【まだ結果までは記載されていないですが、作品紹介HP】




そして一番植物がフレッシュで綺麗な今日、Jennyが友人達とガーデンショーを見に行ってましたビックリマーク

↓ナイスガイですね・・・Jennyの彼氏です!


やっぱり外人さんは面白いな!



みんなありがとう!”(Thank you everybody!)



今日もブログ書き込むのに超時間が掛かってます。。。汗(男の子)
でもでも、今回裏方に徹している私のお仕事ですから、皆さんに全てをお伝えしなきゃですビックリマーク
あと少しだ・・・がんばろう・・・


今回、受賞させていただいた賞なのですが、
ジャパンガーデンデザイナーズ協会の会長さんは正木 覚さん



実は、うちの相方:す〜さんが目標にしている、ナチュラルテイストの神様のような先生なのです。

今回はこっそり、お会い出来る事が判っていたので、す〜さんは10年来バイブルとして持っていた正木先生の本をカバンに忍ばせて、サインをもらおうとして居たぐらいの大ファンだったのですハート2


その方に自分の作品を選んでもらった事が嬉しくて仕方がなかったみたいですアップ

満面の笑みで、憧れの正木先生と名刺交換に握手にサインに記念撮影に更に少しお話をさせて頂いて・・・思い残す事はもう無い・・・
とまで言ってます。。。ハート2


さぁ〜もうホントに最後だアップ



台風17号がキテますよね!”

大きいらしいですね・・・
明日の夜から1日に掛けて直撃だそうですね・・・

今から、裏方の私は台風対策・補強の為、ふっ飛んでしまいそうな扉をワイヤーで補強に行ってきます!汗(男の子)汗(男の子)汗(男の子)

扉よ、飛んで行かないで〜お祈りしてください!”


それでは、また。

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ


前ページへ | 次ページへ
コメント(2) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ