エクステリアの日之出建材です(^0^)v〜富山より〜
ベクトル(方向性)の話
ニックネーム: オブリから〜のっ!モーニングコッフィ♪
投稿日時: 2009/06/17 21:01

 

 

舞台上で踊ったりしてたとき・・・

 

 

仲間達をみて・・・

 

 

あれ、いつもの調子じゃないなビックリマークっと思うときがあります。

 

 

 

まぁ、舞台は生もの なので、何がおきても驚きませんでしたが・・・

 

 

 

明らかに調子が下がっているダウンのが丸見えの踊り手もいます。

 

 

 

1日・2日で終わる公演なら、気持ちは落ちないでしょう!

 

 

でも・・・1ヶ月、それ以上の公演になると・・・

 

 

だいたい2種類のタイプに別れます・・・

 

 

1:全然変わらない人(モチベーションを維持出来る人)

 

 

2:マンネリしてる人

 

 

この・・・2種類のタイプが・・・一緒に舞台に立ってますひらめいた

 

 

そして・・・ スタッフも同じ です(なにしでかすか分からない)

 

 

 

1番のタイプは・・・ナントカ2番のタイプを引っ張ろうとするアップ

 

 

でも・・・2番は気づかな〜い汗士気が持ち上がらな〜いダウン

 

 

 

面白いですよハート2

 

 

(客席でよ〜くみてみてください音符あっ、この人、手〜抜いてるビックリマークって)

 

 

 

作品を創る際、同じベクトルを向かせるようにしているのに・・・

 

 

長丁場だと・・・調和が取りにくい日もあるって事ですビックリマーク

 

 

 

 

また、演出家や振付家の意向が・・・

 

 

おのおので解釈され・・・歩き出してゆくので・・・

 

 

初日の舞台と楽日(最終日)は・・・違いますひらめいた

 

 

 

 

ベクトルは同じ方向を向いてるのが・・・いい舞台はできます音符

 

 

 

 

今の仕事も一緒ですよね・・・ひらめいた

 

 

 

 

 

当たり前の話・・・ですねキス

 

 

 

 

 

 

ホームページは〜こちらっ♪

 

 


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ