今月の庭(9月)
「白露・秋分」の月です。西日除け等をして、午後を過ごす
しますと、夕風と共に虫の音が聞こえてきます。野山に少しず
つ変化が生まれ、自然は実りの秋を迎えます。
今月は「自然との共生」を感じて下さい。
1.剪定
〇台風に備えて枝透かし、台風後の切り戻しを行う。
〇コデマリ、ユキヤナギ、ドウダンツツジは、10月に花芽が
分化するので今月早めに刈込む。
2.移植
常緑広葉樹類は早めに、落葉樹は下旬からが良い。
〇常緑樹
アオキ、イトヒバ、オオムラサキツツジ、カイズカイブキ、
カシ、カナメモチ、カルミア、キリシマツツジ、クスノキ、ク
チナシ、クロマツ、サツキ、シイ、シャクナゲ、ジンチョウゲ、
ソテツ、ツバキ、トベラ、ドラセナ、マサキ、ヤツデ、ユッカ、
カンチク、ハコネチク、ホテイチク
〇落葉樹
アオギリ、アジサイ、イチョウ、イボタノキ、カイドウ、カラ
タチ、ニセアカシア、ニワトコ、ネコヤナギ、マンサク、マユ
ミ
3.繁殖
〇挿木
アジサイ、イヌツゲ、エニシダ、カイズカイブキ、カナメモチ、
カヤ、キリシマツツジ、クサツゲ、クチナシ、サツキ、サザン
カ、チョウセンマキ、ツツジ、ツバキ、ヒマラヤシーダ、ピラ
カンサス、ボケ、モッコク、マサキ、ムクゲ、ヤツデ
〇接木
ボタン(下旬が良い)
4.保護・養生・施肥
〇台風の襲来に備えて支柱の補強、シュロ縄の取替えを急ぐ。
〇台風後の障害手当。
〇ソテツの開花後に堆肥、鶏ふん、油カス等を施す。
5.病虫害対策
〇イガラ、ミノムシの駆除。
〇マツケムシの第2回発生を見るから、有機リン剤等を散布。
〇アメリカシロヒトリ、チャドクガの第2回発生を見るから、
ティプレックス等を散布する。
〇カキノヘタムシの幼虫を誘引するため、幹にコモを巻く。
〇マツダケムシが葉上に産卵し、孵化するので注意する。
6.芝・コケ
〇芝生にマメコガネが産卵し、ヨトウムシの害が多くなる。
7.花壇
〇秋播き草花は上旬に巻き終える。
〇宿根草の株分け、定植をはじめる。
〇秋植え球根の植え付け準備。
〇ハナショウブの茎葉が黄変したら刈取り、油カスを施す。
〇バラのウドンコ病防除のため、ノックメード、ダイセン、ボ
ルドー液を散布し、被害葉を集めて償却する。
〇上旬にバラの剪定を終え、新芽が伸び出したら液肥を施す。