大阪 オカモトガーデン メンバーBLOG
|
オカモトガーデンの kawakamiです
木枯らし1号ふきましたね。
寒い。。。
早速厚着www
逆に寒いんで動けたような気がします。
木枯らし(こがらし)とは日本の太平洋側地域において 晩秋から初冬の間に吹く風速8m/s以上の 北寄り(北から西北西)の風のことで、 冬型の気圧配置になったことを示す現象である。 凩とも表記する。
ユーラシア大陸から日本に向かって吹いてくる季節風が 日本海を渡るときに水分を含む。 日本海側ではこの風が時雨となって雨を降らせ、 太平洋側では雨によって水分を失い 乾燥した空気が木枯らしとなる。 気象庁では10月半ばから11月末にかけて 西高東低の冬型の気圧配置になったとき、 北よりの風速8メートル以上の風が吹くとその風を 「木枯らし」と認定する。 そして毎秋最初の木枯らしを 木枯らし一号(こがらしいちごう)として発表する。 関東地方における1992年から2001年の10年間の 平均では11月7日頃である。「木枯らし二号」や 「木枯らし三号」もあり得るが、発表は行われない なお「木枯らし一号」は関東地方(東京)と 近畿地方(大阪)でしか発表されない。
出会いは風の中〜〜〜♪ byキョンキョン
岡本ガーデンホームページ
絶賛発売中です!
下記ブログもチェックしてくださいね! 岡本ガーデンは金曜日に更新中
|