どんぐり家族日記
|
すっかり秋ですね。 朝晩はひんやりと、少し肌寒いくらい。 もう、お腹を出して寝ていてはいけません。タオルケットちゃんとかぶらないと。。。 滋賀では田んぼの稲刈りが始まっていて、昼間はそんなにも感じないのですが、夜になるとひんやりした空気の中に、稲の香がしてとても気持ちがいいです。 やっぱり秋って、いいな。
稲穂が色づくと共に登場する案山子、風情があっていいなぁ〜 こんなシュールな案山子も、面白くっていいかも。
++++++++
子供を幼稚園へ送って行く通り道、図書館の駐車場の横にネムノキやどんぐりのなるカシなどが植わっているのですが、 下を向いて歩いていると、可愛らしい新芽を発見しました^^♪ 雑草に埋もれながらも、ネムの木の下一面ににょこ、にょこと顔を出している新芽達。 少し、家に持ち帰り育ててみることにしました。 舘ひろしじゃないけど、もう使われない灰皿があったので、そこへ。 欠けてしまっった湯呑みにも。 ちなみに、苔もそこにあったまんま、持ち帰りました。 苔がいい味出しているでしょ^^♪ これは、拾ってきて2日目の様子。 葉が出てきた! 湯飲みの方も、背が伸びてきました。 毎日観察するのが楽しい、ネムノキの実生でした。
|