神奈川 エクステリア 湘南の風 ガーデンコンシェルジュ
|
神奈川ガーデンコンシェルジュの〜 明治神宮はもうすぐお隣にございますぅ ![]() 樹齢1500年のヒノキ(台湾製)の鳥居がお出迎え ![]() 都会の中にあるうっそうとしたこの森の中へ入ると〜 さすが ![]() 随一のパワースポットと言われるだけあって な〜んだか空気が違う感じがしましたよっ ![]() この通りをま〜っすぐ行くと直角に曲がるのですが 今年は明治天皇100年祭と言うこともあり 道の両サイドには ![]() いろ〜んな絵巻物が展示されていたりするわけです ![]() ![]() そこで明治神宮の不思議その1 ほんの90年前はこ〜んな荒地でしたの ![]() そして現在 ![]() 明治神宮は実は人工的に考えられた森林で 1期から4期の150年計画で育てられています 常緑樹と落葉樹をうまく配置させて その種が落ちてうっそうとした森に仕上がるようにしてあります これを自然更新と言うのだそうです・・・へぇ〜 ![]() ![]() 現在は90年経っているのでまだ3期の状態 ![]() 本宮へ入るとこ〜んな感じで建物が森に囲まれており〜 育つ木々の高さまで推測されて人工的に植えられたとかで それらは全国から集まった青年によるボランティア作業でした ![]() よって明治天皇の命により その青年たちへの恩返しとして 代々木体育館や国立競技場などのスポーツ振興を 活性化させる場所が提供されて 現在、この明治神宮の側に点在している・・・ と言うワケでございます ![]() 明治神宮の不思議その2 ![]() この表参道の鳥居を まっすぐ行くとつきあたりになりますが〜 ここを直角に曲がるので枡形と呼ばれているそうです ![]() しか〜し、実はここは直角ではないんです ![]() なんと、目で見てわからないけれど88° ・・・へぇ〜 ![]() ![]() 本宮に向かって末広がりを意識して作られたそうですよっ たて看板がないのでみんな、通り過ぎて行きますが もし、お越しの際にはチェックしてみてくださいねぇ ![]() ![]() 次回の不思議に続くぅ〜 ![]() By シャナセナまま |