我が家の周りの花達
|
2日間土いじりをしなかったので、今日はガーデニングモードもりもり ポストの下の花壇のベゴニアが、、ちょっと引退ぎみ そこに植える花を、、、、とホームセンターへ、、。 なにかに口実つけてホームセンターには、、行きたがってしまいます、、 ホームセンターの園芸売り場で、うろうろいろんな花を見てるのが好きです。 この季節はバラ売り場でしばらく、、じろじろ、、うっとり、 (最近バラが好きになってきてます、 「「欲しい!買えない!欲しい!買わない!、、、、」」 園芸売り場の店員に絶対覚えられてるはず、 (「また来てるよ、あの人、また今日も買わないね、 そして見切り商品の花売り場にも必ず寄ります。 話はベゴニアに戻りますが、、 写真中央ちょっと右側、、 右側のバラの木の下、パンジーの葉っぱの上の小さい2つのピンクがベゴニア それを取ったら、、、、すぐそばのバラの木の表皮がかさかさしてるのを発見。 ちょっと剥がしてみたら、、おーまいごっど〜〜 こんな洞窟が、、 悲しくなりました〜、 バラの木は3本土から出てるけど、、この穴の開いた木には上の方で数箇所新しい葉も出てるのに、、 パテとかシュガーレスガムとか中に詰め込んだ方がいいのでしょうか? そしたら、これ以上侵食しない? 3本のバラの木です。中央が穴の開いた木。 左の木が一番大きくて元気です。 ベゴニアの後にはミニシクラメンを植えました。 羊A「バラの木のこの穴、、すごいね、、もっとかじってやろか、、」、、やめて〜〜〜 羊B「よぼよぼベゴニアの後にピチピチシクラメンがきたね〜 羊C「うんうん、なんでも若いのがいいねぇ〜 一応、シクラメンのピンクが覗いてくれて でも、手前のパンジーが花をつけなくて、寂しいから、またこれも交代することに、、 買って来たビオラを、、植えました。 私の好きな黄色のビオラ、、これちょっと元気なさそう、、、と、 又この後別の元気な方の黄色のビオラと交換しました。
|