我が家の沈丁花、、、毎年3月には、
いい「か・ほ・り」で長い間咲いてくれます。
花が咲くのは、まだ2ヶ月先ですが、
ネタもないので、蕾がいっぱい ついてるので
[画像]
[画像]
沈丁花、(花の香りが沈香、花姿が丁字に似ているのが名前の由来とか。)
「じんちょうげ」、「ちんちょうげ」、どっちの呼び方でもいいそうです。
写真撮った後、はてさて、、、
hmmmmmm じんちょうげ、から、、、出ない〜〜、、
ちょっと、沈丁花にフォローしてもらいます、、。
「じんちょうげさ〜ん、出ないのよ〜〜
ネタが〜〜
。じんちょうの人に聞きに行こうか?」
「近所の人ね、、はいはい、、やめた方がいいですよ。」
「じんちょうに考えたんだけどね、、」
「慎重に考えたのね、。はいはい、。もっと考えなさい!」
「じん、じん、じんちょうげ〜〜♪、、ホーララ〜オーララ〜♪」
「それ、、ジン、ジン、ジンギスカ〜ン〜♪の歌??はいはい」
「日本の夏には、じんちょうげ。」
「それ、、キンチョールでしょ、、かなり無理あるよ。もう寝なさい!」
[画像]
[画像]
「ネタが出ないからって、、
私の葉っぱの虫食いをネタにして遊ばないで〜〜
」