今日、2時半頃、また突然の豪雨、雷、雹、強風がありました。
今までだと、、、「大変だ!!」だけだったのに、「怖い!もし竜巻が起こったら、、
」とビクビク不安になってしまいます、、、、。

どうにか嵐も去ってくれて、、「雨戸袋の蜂の巣作り阻止作戦」の実行!

最近、2階のベランダ(私が今座ってるそばの窓の外)でブンブン、スズメバチが飛んでて、、どうも、雨戸袋あたりをうろちょろしてる感じ
?2年ほど前にスズメバチがこの雨戸袋をしきりに出入りしてるのを見て、「巣作りを阻止しなければ!!」、、と殺虫剤を使って阻止、撃退 =>成功したのですが、それを又やることに決定!!!

前回は主人一人がやったのですが、今回は私一人が、やりました。

はい、ブログネタを兼ねてます!、、


この雨戸袋の中に入りたがってる?すでに巣作りを始めてる?感じです。

ダンボール&ガムテープで閉鎖しました。(ビールの箱を積んでるんじゃないです。)

穴を開けて、

プシュープシュープシュー!

ガムテープで穴を塞ぎます。これで蜂の巣作り阻止できました。


2年前は1ヶ月くらいこのままにしておきました。
注意事項=>マスクをしてても、薬剤を吸ってしまいがちです。厳重にマスクするか息を止めることをお薦めします。ガムテープ、、ちょっとは隙間があったのか、外にいてもちょっと臭いがしました(いっぱい噴霧したので、)。ガムテープは厳重にしっかり貼りつけた方がいいと思います。

去年は、畑に足長バチが飛んでるのが気になって、下のこの捕獲器を買って正解
だったので、今年もこれ
を畑にセットしようと、買いました。

去年の10月
去年さくらの木の枝に下げてたら、、「もう、これ以上は入れない、、」くらい入ってくれました。上の写真は満員になる前の写真です。
お ま け
今日のバラです。



ローラ
フリージア