9月に入っても、まだまだ暑いですね。
このところ、大気が不安定で、あちこちで大災害、、怖いですね。
被害にあわれた方々が
早く元の生活ができますように、、。
我が家の上を竜巻が通りませんように!これ以上国内で竜巻や大豪雨がお こりませんように、、。

今日は「写真アルバムの収納」の話し、いきま〜す。
ふ〜るいア〜ルバム〜めくり〜〜
ありがとうねってつぶやいた〜
昔のアルバム、ほとんど開くこともないのに、何よりも思い出がぎゅ〜っ!
大事な思い出が重いで〜〜
トリャ〜、、重い〜〜!
実際、昔のアルバムって、一冊がすごい重さなんですよね。
こんな重たいもの、取り出すのもおっくうになります。
去年のブログ(2012/8/25/「過去を切る」)にも載せた写真ですが、、
1年前はこうでした。


入りきれないアルバムは
別の場所に。 デジカメ時代からの写真はこのスリムアルバム
に
去年姉が亡くなって、私が両親や姉に見せるために送ってた写真(すべて同じものが我が家のアルバムに貼ってるというのに、)をみな持って帰って、それを又、ちょっとより分ける仕事をしたり、、、大忙し、、。
今年帰郷した時、見てあげることもなく、一斉に処分してしまった両親や姉のアルバム、、。(少しだけ写真剥がして持ち帰りましたが、、)
せっかくの思い出写真も、最後は、
、あっけなく捨てられるんですよね。
今回ちょっと身辺整理&我が家からよけいな重さを
したい意味で、、
「重くてかさばるアルバムを、軽いスリムアルバムにリニューアル!」
これは、かなりの大変な作業、、、でも、4分の1でもやってみよう!と、
(猛暑でガーデニングできないため) とりかかることに、
途中の作業 状況報告

昔のマイアルバム 4.6キロあります。
サービスで、私の若い時の写真のページを、、
え?サービスしなくていいって?、、
目をつぶってればいいでしょ!
=>
古いアルバム
の1ページ −>スリムアルバムではこのように
納まります。
(入場チケットや説明書きも入れてます。)

写真を入れる前 写真を入れた後
480 グラム 1.2 キロ
写真だけの重さは約700グラムだったということになります。
最初の古いアルバムー写真を入れた新しいアルバム=減った重さ
4.6 -1.2 =3.4キロ 体重を落としたことになります。
「フムフム、、ポリポリ、3〜4キロが無駄ネ〜」
私も真剣に体重を落とさなければいけません。
キャッ
フラフラ〜
「あ、水着、忘れた、」
途中経過
表紙と台紙と別々に分けて、ゴミ捨てスタンバイOK
後で、そのまま不燃物として捨てられる、と知りました。
(資源ごみの日に持って行ってもらえず、持ち帰りました。
)
途中経過

疲れたので、、
左上の棚の5冊は又いつの日にか、と思ったのですが
やっぱりがんばりました。
(Aなので、、、)

両手でも一度に持てなかった古いアルバム5冊が、
スリムアルバムにしたら(7冊になりましたが)、軽々と持てるんですよ。
これ等のアルバムは次男の「0歳から小学校卒業まで」。後でこれに中学&高校の一冊が加わりました。
参考までに、私の「0歳から高卒まで」は

左が古いアルバム。写真をすべて剥がして移動した後です。
右が360枚用のスリムアルバム。丁度納まりました。
私=>0歳がら高卒まで1冊!次男=>0歳から高卒まで8冊!(長男も同様)
完成
ブックエンドを利用して間に薄い板を入れて棚を作り、
各2段収納
余裕のよっちゃんです。


After
Before
体積は、2分の1に!
重さは 4分の1に!、スッキリ変身
スッキリ度の違い、おわかりいただけましたでしょうか?
、、
右下の5冊のアルバムは旅行アルバムなのでこのままにしておきます。
(チケットや、パンフレットやレシートや、地図等を貼ってるし、かなり”力”入れたものなので。)
この戸棚の中のアルバムは、まず見ることがほとんどないものです、ドテッ
「なんのために、、リニューアルしたんじゃ〜い?」
「、そ、、そ、、それを言っちゃおしまいよ、、。」
家族版は、こちらの棚
に入れてます。
D番くらいからはデジカメ撮影、家でプリントアウトした写真です。

After
Before
前に置いてたものを戸棚の方へ移動させたり、、
手描きだったラベルをきちんとプリントして貼って、リニューアル
(スリムアルバム=>ほとんどが360枚収納用です。)
最近では被写体が汚くなってきたために
、
人物撮影はほとんどしません。
こら〜っ、そこで、うなずいた人、
、、も〜あったく〜 失礼でしょ。プン
花の写真も、キリがないし、(送る人もいなくなったので)プリントアウトはやめます。
デジカメで撮った写真をDVDにスッキリ収めることができる今の世の中、
こんな写真は、ホント場所をとるだけです。
でも、アナログ写真、いい点もいっぱいありますよね。
このスリムアルバム、一区切りのポケットには、
昔の小さめの写真がちょっと大きくて写真が動いたりするので、
ちょっと補正作業しなければいけません。
(ろくに開くこともないからほっとけばいいのに、ほっとけないAです。)
<−これはホットケーキ
写真、多すぎが一番の原因ですが、、大変な作業でした、、
少しずつしかできないし、一度にコンをつめると、足や腰や首が痛くなります。(床に座った状態で作業した場合)
自分に、、「ご苦労様〜〜」と言いたいです〜。
か〜るいア〜ルバムめくり〜
おつかれさま〜って
つぶやくの〜
「プハ〜〜満足〜
」
「ごくろうさまです、、」 
今回は、も?完全にどうでもいい個人的ブログ、最後まで見ていただいて
ありがとうございました。 
アルバムより、私のブログをコンパクトにした方がいいと思われた方へ
わりいね、、わりいね、
、、努力してみます、、。
〜〜〜 お ま け 〜〜〜〜


今朝の玄関側アーチ アーチの上でピエールさんも、元気です。


今朝もたくさん咲いてました。「スカーレットオハラ」

数日前の物干し台のスカーレット

今日の物干し台側のスカーレット
隣のお家、「新築そっくりさん」という大リフォームでかっちょよくなり、
写真の背景も、バッチリ!

右側の、、わさわさ朝顔の蔓
、、もう、、、切れなくて、こんな状態に、オヨヨ
洗濯物より朝顔を選択かっ!!!
「朝顔に、物干し竿とられて、、コインランドリーへ、、」 、そんなバカな〜。


だって、、、かわいいでしょ〜〜



