我が家の周りの花達
|
今日はまたまた暑い日でしたね〜。 先週、扇風機を3台掃除して、片付けたのですが、、 マイパソコンのそばの扇風機はそのままにしといて、よかったで〜す。
西洋朝顔もピークを過ぎたようで、、最後の写真を!と、、思ったら なんだか、色がボケてました、、。 昨日 9/28 花の数は少ないけど、別の場所の西洋朝顔も紹介しま〜す。 北側の超極狭花壇のヘブンリーブルー ヘブンリーブルー、種から育てた苗がいっぱいあったので、、 実験してみたのですが、条件悪い北の花壇で、成長しました。
まるで枯れてるみたいなのですが、、まだまだ蕾をつけてます、、。 すごいですね〜!なんでも、あきらめないで可能性を信じるべきですね。
次は、南側のヘブンリーへ行ってみますよ〜〜! これは南側のヘブンリーブルー!窓手すりのサフィニアが見えてます。 この朝顔は、道路から見えます、、が 只今、、道路側では、Uさんちの外構をやってる業者さんがいて、、
まだまだ蚊がすごくて、裏の畑で作業する気になれず、、、 せっかく咲いてるのに、写真を撮ってあげられなかったバラ達
南花壇のファルツァゴールドは どうにか撮影セーフ! (春に買って植えたのですが、何度も咲いてくれてます。 こぼれ種で咲いてるトレニアとサルビアとケイトウの花壇の中に ファルツァちゃんが咲いてます。
南側花壇に仲間入りした桔梗。見切りで買った古い方は消滅しました。 これは、198円で正々堂々と買ったもので〜す。やっぱり違うわぁ〜!
ミニシクラメン、、こうやってこじんまりしたのがいいですねぇ〜〜 人間も動物も、小さい内がかわいい、、、?、、、。
裏の段花壇のポリアンサローズ。
お疲れぎみのバラの写真も撮ってみたけど、、 やはり バラ達が「載せないで〜」と言ってるみたいで、載せません。
ホトトギス軍団がスタンバッています。もうすぐ開花か? この写真の奥(北角花壇の方)に進みますよ〜
バラとキバナコスモスと、フェンスの向こう側 下の畑側から
|