桜の花も散って、
の季節ですね。
今日と明日は柏で「チューリップ祭り」をやってます。実はちょっと今日行って来たのですが、、
その写真を載せると、、うちのチューリップ達が、
なるかも、、で、次回にします。
そりゃ、何万人もの人が来るお祭りのチューリップはすごいけど、、
うちのチューリップの方が、、かわいいですよ〜〜
我が家もたくさんチューリップ植えてますが、人様に見てもらえるのは唯一この場所


「玄関側スリム花壇」です。

この場所は冬場は極寒の地で、通称「パタパタ屋根」をつけて、土が凍ることはなくなったものの、
霜柱が立ち、ビオラ達は、凍えて、、かわいそう、、なんです。
「来年の冬はチューリップの球根以外はビオラ等を植えるのをやめよう!」と、誓ったのですが、


寒い冬を乗り越えて、こんなに元気な姿を見せてくれて、、、
よくがんばったね〜!


やっぱし、今年の冬もビオラ、、植えようかな??
まわる〜まわる〜よ、時代はまわる〜寒さも辛さも乗り越えて〜〜
今は凍えてたビオラ達も、生まれ変わったように〜咲いているよ〜〜


パタパタ屋根がついてないここのビオラ達も元気で冬を乗り越えました!
(本当にこの北の場所は、冬場は日も全く当らず、立ってるだけでめちゃ寒いんですよ。)
ちょこっと、、今年は新しい問題が、、、

いろいろ学習したり?アドバイスに従ったりで、去年の剪定で、思い切りバラを
したのです、、。
(いつも、高〜い位置で咲いてるので、、普通の高さで咲かせるべき、、と思い、、)
そしたら、やはり、ポストの近くで、、わいわいがさがさ、、。

郵便屋さんも困るし、取り出す方も困る、、。
これで
、かなり引っぱったりして、、補正、矯正した後なんですヨ。
むぎちゃんは、
「邪魔だったら切ればいいじゃん
、」超ワイルドなことを言います。
な〜んで、花が咲く枝を切れるかっ!
、、でしょ。


ブロック、レンガを置いてるのも、矯正のためなんです。突っ張り棒的な役割。(突っ張らせてます)
バラもポストも動かせない、、バラの時期だけ、臨時ポストを設置すべきか?

側面から、、手を入れて
こんな狭〜い花壇なんですよ〜!
それでも、裏庭の花達と違って、、ここの花達は我が家の受付ホステスですから、、。重要です!
「案内コンパニオンさん達、ちゃんと愛想よく挨拶してね〜」
「 いらっしゃいませ〜〜! セールスの方は、、さようなら〜」


北の玄関側スリム花壇と違って、誰にも見られない西側では、
ハナニラが自由奔放に咲き乱れてます。ここはもう、このままでいいかな?
☆☆のようでとてもキレイなんですが、ニラってひびきが、ちょっと地味というかダサいかも?
(お店で売られてないし、、
、、笑、)
パンジー、ビオラ達も、元気に冬を越して、綺麗に咲いてます、、が、
咲き始めが早かったませたビオラ達は、伸びてきて、、
だんだんお疲れモードになってるみたいです、。
(種で植えたビオラは、今頃ようやく咲き始めました。

ヤッター、でも遅い?)
5ヶ月ほどがんばって咲いてる、「二階の窓手すりのパンジー達」
しっかり咲いてるうちに、、もう一度、登場させます〜。

遠くの右側の背が高い木はポプラです。近所のY氏が植えたら、こんなに成長しました。
右側のピンクのパンジー、、すごい勢いですが、、この子達は5ヶ月前は
5ヶ月前、セットした時
一番小さかったのに、今は一番元気!((大器晩成!))
世の中、、どうなるかわかりませんね〜!
今、ついてないな〜と思ってる人、、、この先、いいことが起こるかも?
先はわかりませんからね〜〜!!!
がんばってね〜!!!



半年近くも、よくがんばってくれましたね〜〜!
(冬場は週1の水遣りくらいでよかったのに、、ちと、、大変、
でも可愛いですよ〜!