前回載せた「キモッコウ」と「コデマリ」、まだまだ元気に咲いていますが、
この季節は花達の回転が速い
!ので、次々と、進みます、、。
「キモッコウ」に、キーキー気をとられて、去年植えたクレマチスに気がつきませんでした、。
去年初めて育てて初めて花を咲かせた「クレマチス」
昔、ムギちゃんにもらって植えて2回失敗したことがあったため、
「私にはクレマチスは無理なんだ!
」と、諦めていました。
クレマチスコンプレックス、、、略して「クレコン」、、でした。
なんだか、レンコンみたいですね、、。

「余談が多すぎだよだ〜ん。」
「、、ごめんね、なんで、こうなるんだろうね、。
エ〜〜ン
」
3日前、ふと、ベランダから、北角花壇を見て、びっくり!

いきなり、アーチの上に、このピンクのクレマチスを発見!
も〜、びっくり!
(紫色の方は下の花壇で1〜2個見てましたが、ここに蕾があったということさえ気づきませんでした。
)
その2日後=昨日には
(ピンクも紫も増えてます。)
こんな場所に咲いたって、、、、誰にも見てもらえません。
「お〜〜い、カラス達〜このクレマチスを見てくれまちす〜〜!!!」

昨日のアーチの上
、賑やかになっています。 「ドクターラッペル」
ラッペルラベルを捨てなくてよかったよ〜。「よっ ラッペル博士!」
このピンクのクレマチスが、下の方でも咲き始めました。


花壇そばで、踏み台の上に上がって
名札を挿しててよかったです。(名前覚えてなかったので
)「ザ・プレジデント」
「よっ、大統領!」
「いちいち、よっ、よって、、、うるさいだすよ、、。」
もうクレマチスコンプレックスなんて、言わせねえよ〜。」
「誰も言ってません、、。自分1人で言ってたんでしょ。」


今朝、雨の中で、


「2種類のクレマチス」と 「巨大金魚・草」です! 

このピンクのキンギョソウ(
これで一株です!) 横から
左の写真=>30cm定規を立ててます、、。
あじゃ〜、先端が葉っぱで隠れてて、意味ない、、
高さは60cm以上あります。
横40cm奥行き30cm、金魚もビックリ! 
なんで、こんなに「巨大金魚」になったのか???
、不思議です、、。
(隣のツツジは花がゼロだったのに、、)


黄色いバラ(リトルルチア)が、明日にでも咲きそうです。
「キンギョソウ」っていうのは、、普通はこのくらいのサイズですよね。
30cm定規よりずっと背が低いのがおわかりでしょう!

ポリアンサローズの代表
が友情出演 ・ バーベナ「ピンクパフェ」
も友情出演
(ピンクパフェですよ〜ピンクカフェじゃないよ〜)
ついでに?家の入り口から、北角花壇まで、、ご案内します。

ポストの横
をまっすぐ歩いて 玄関前(横)
をまっすぐ行くと、、
(アーチの上のクレマチス、横からだと全く見えてませんね。
)

(北の角なので)「北角花壇」
「巨大金魚草」と「クレマチス」
今月これから、この北角花壇でいろいろなバラが咲きますよ〜。
〜〜〜 お ま け 〜〜〜
裏の畑花壇のフリージア、、何故かフリージアはいつも撮影を忘れがちになってしまいます。
(競争率激しい時期だからかもネギ〜。)
今回も見頃を過ぎてしまってたけど、、
して、載せてあげることに、、!

黄色いフリージアの右横の緑は「吾亦紅」です。
( with ピンクデージー、ノースポール、ビオラ)

の写真をアップで
撮影した時は気づかなかったのですが

ハチ
と、、ありっ?
アリ
がいました。

1週間早く、「母の日プレゼント」が届きました。

造花かと思うくらい、ツヤツヤ!パリッと肉厚で、ピンクの色がすごく綺麗です。
こういう室内植物は、ほとんどといっていいくらい育てたことないので、少々緊張してます。
大丈夫かな、、?
「お手入れガイドブック」や「嫁ちゃん」は、簡単だとか言ってます、、
、、ので、、
未経験分野、挑戦しま〜す。
エイエイオー!
おまけに入ってた「ポトス」
(観葉植物も未経験、、、
)

世界地図の前で
、、、、、ちょっと背景ミスでした、。
ステキなプレゼントをありがとうございました。