バラの記事、((今回で完結編にしたい!))と思ってたのですが、、
載せたいバラを全部載せると、又長編になりそうなので、、
完結編を前半と後半に 分けることにしました。
完結の半分だから、ハンケツ?
ポッ
これこれ、、、ダメ、ダメダメよ〜〜〜

今回は、裏の段花壇で、まだ載せてなかったバラの紹介です。


段花壇 まだまだバラがいっぱい咲いてます。


去年買った「クイーンエリザベス」
我が家では初開花です。開きすぎてます。
(カメラの絞りの関係で、、背景が暗めになってます。)
「クイーンエリザべス」この日は見頃でした。 これは
「マルコポーロ」です。


クイーンエリザベスの隣の「マルコポーロ」 これもちょっと開きすぎ〜、、。
同じ黄色を並べて植えて、ちょっと後悔しています。
「まるこがポーロさんと結婚したら”まるこポーロ”だね。」


「ローラ」、どんどん咲いてくれてます。 右はお疲れローラ。



第一花壇の一段目組さん、、集合写真いきますよ〜! ハイ、チーズケーキ
「ちょっと、この中で、代表で、、ご挨拶してくれる人、バラいますか?」



「は〜〜い、代表で、ご挨拶〜、、ニカッ」
「ちょっと、ばった〜〜〜!じゃなかった、ちょっと 待った〜〜」

「は〜い、バッタで〜す。虫の代表で挨拶しま〜す。」
、、、、、バタッ、、、、、

上の写真の隣、集合写真に入れなかったバラ達

バラが白く写ってて、これじゃ花なのか丸めたティッシュなのかわかりませんね。
前に出てきてもらいましょう。

右側の赤いバラ=昔は深紅、黒っぽかったんですけど、
年日と共に暗さがとれてきて明るくなりました。

真ん中の、カルカソンヌ。なんともいえない色と咲き方!かわいい〜〜

左側のバラ。前々回も載せましたが、緑がかった白いバラです。
色が違って撮れてます。
どっちの色でもないんですよね〜、、。
この中間かな?

第二花壇(サクランボの木から右側)です。


第一花壇と比べて日当たりも風通しも、ちょっとよくないのですが、元気に育ってます。
遠くに見えてるピンクはアンジェラです。


斜め横から
ここでも、バラの色が白っぽく写ってて、画像も悪いぞう〜。
実際に、この位置から見ると、、バラづくしっ
て感じで、ステキなんですヨ。
これが一番近い色に撮れてるかも。


この3つは、正価でバラを買えなかった買わなかった頃、
「白くなってるけど、安くなってるから買ってみよう!」で買ったものです。
病気を克服して元気に大きく成長してます。
家の出窓から、この3つのバラは目の前に見えて、、きれいなんです。
「3バラさん達、、代表で前に出てきて〜」

赤は浮いて見えるとpeonyさんが仰ってましたが、赤はそうなるものなんですね。

このバラの色、、実際はもっとすごくステキな色なのです。
あ〜〜〜〜、、どっちの色でもないんですよね〜〜

次回は完結編の後半!今春のバラのファイナル完結になります。、、なる予定です、、。笑


本日4時前、撮り立ての写真です。家の窓から、、拡大して
(手前の枝はハナミズキの枝です。)