我が家の周りの花達
|
「リニューアルモード」や「片付けモード」
今回したのは、
これまでも、この花壇は何度か、 「プチリニューアル」してきました。
でも、今回は、これが最後! 「ファイナル・リニューアル!」
11/2 11/8 「プチリニューアル」おわかりいただけましたでしょうか? えっ? 緑のマットを新調しただけじゃないかって? ち、ち、違うでしょ! よ〜〜く見てくださ〜い!
この場所、 7年前は でした。 2007/6/8 この頃はこれだけで、十分満足してました。
今回のブログ、「ファイナルリニューアル」 の ついでに、 「南側花壇のリニューアル記録版」 にしました。 (自分のための記録版です。) お忙しい方は、この先は見なくていいです。 ここまで見ていただいて、ありがとうございました。
2006/8/3 この頃はシイタケ栽培してました、、。 シイタケ原木、原発で、しいたけられてしまいました。 2014/11/8 えっ?前の方がすっきりしてるって? エ〜ン (そうかもしれな〜い) 去年春、3度目のリニューアルで、左側の花壇の増設した時。 (この時はこれが”ファイナルリニューアル!”と思ってたんですけどね。) 2013/3/18
丁度3年前、 狭い花壇にわざわざ段をつけてリニューアルをした後 2011/12/3
2014/11/8 Now & 2004/6/9 (10年前) 右側は10年前=引越ししてきて15年経ってるというのに、! ひで〜 いかに10年前(+その前も) ガーデニングに無感心だったかおわかりでしょう。オヨヨ
2011/11/25 3年前、初めてのリニューアルの途中。 2011/11/26 2004/6/9(10年前) 2014/11/8 右側のベニカナメの下の部分は、 土の中に入ってしまいました、、。
2011/11/26
2014/11/8
なんちゃってレンガもどき(土止め?仕切り?) (いわゆる、、プラスチックなんですけどね、、) 3年経っても全く丈夫なままなので、 それで、今回も同じ物を使いました。 裏の畑側にはいっぱい石を使ってるというのに、 自分の土地にはプラスチック、、、 (ふーちゃんには「石じゃなきゃダメ」と言いながら、、、) 長所:軽くて、扱いが簡単。(苦労もしますが、、) 厚さが薄いため、土のスペースが広くなる。 短所:プラスチックであるというコンプレックスがある、、。オヨヨ
2006/8/3 この頃、(ヨーロッパの真似して?)敷石を敷き始め、、 (家の周りの敷石敷き作業は、 家の周りの草取り作業に終止符をうちました。 草取りバイバイ〜 2014/11/8 今回,延長した段花壇、、おわかりでしょうか。 簡単そうで、結構大変なんですよ〜。
真直ぐ打ちつける時、連結部分が離れてしまったり、 下に木の根っこがあったりで、、
なにしろ、
2006年、敷いた敷石がまだ落ち着いてない状態の時 階段を降りた正面の緑!これは、稲じゃありませんヨ。 (この後、裏の畑の開拓に入りました。) 2006/8/18 2014/11/8 違いがおわかりでしょうか? えっ?茶色の柱が増えたって?、、 これは、洗濯物用屋根、テラス?の柱です。 10年間での変化、よくおわかりいただけましたでしょうか? 花壇も畑も、、、、私も、、、
〜〜〜 お ま け 〜〜〜 昨日、ブログ用に南側花壇の写真を撮ろうとしてたら、 むぎちゃんがやって来ました。 「うんうん、もう抜きなさい!抜いてあげる。」 抜いた後、 「ホウキ草なんだから、ホウキにならなきゃ!」 と、ホウキ草でホウキを作ってくれました。 「切った方がいいよ。ってあげる。」 切ったハナニラの葉をホウキ草で掃いています。 ホウキ草さん、どうもありがとうございました。
|