
春〜は、名のみ〜の〜風の寒さよ〜〜〜
今日も風が冷たいですね、、。


先週、草取り等をして整えた裏の段花壇
水仙と左奥のレンギョウの黄色、、
3月は黄色が主役ですね!


すべての水仙(ティタティタ以外)は
裏の畑から移植して増えていったものです。


草が無い!!
まるでいつも草が無いんじゃないかと思われた方
詐欺には注意してください!
(草が生えてる時は、撮影しませんヨ、、、笑)
写真の
ずっと奥へ、、、


右の緑の木はうちのミカンの木
草が生えてる場所は隣りの家の裏
(隣りは完全ノーガーデニングです。)
隣りとのボーダーラインのこの場所には
多年草、宿根草を植えています。
左の斜面の水仙は私が植えたもの
(毎年ちゃんと咲いてくれて嬉しいです。)



二階のベランダから見た裏の畑
先日じゃがいもをヨイショヨイショと植えた記念に
じゃがいも好きの我が家、
ほとんど植えっぱなしでOKのじゃがいもが、いいですね


過去の同じ時期のブログを見てみると
同じような写真載せてますね〜〜。
当たり前か、、?
去年のブログには段花壇の歴史も載せてました。
去年3月28日のブログーー>「段花壇の今と昔♪」
花数も努力も減ってきてるような、、、
(ティッシュの箱を持参でガーデニングしてたり
園芸屋に頻繁に行ってたあの頃、、
、)
ちょっと私のテンションも下がってる気がします。
「もっと下がっていいですよ。」
、、ゲ、、、ゲゲ、、、 そうでっか、、、。

下に降りて、、畑花壇のクリスマスローズを紹介しま〜す。


庭ブロのみなさんの所で、、
「クリスマスローズが咲いた」という話しを聞いてた頃
『今年はうちのは咲かないのかも』
、、
と、思ってたんです、、。
しかし! 遅れて咲きはじめたんですよ〜〜!!!
(後ろの土は、、じゃがいも畑です。)


「庭主に似て、晩生(オクテ)だったんですよ〜〜〜!」
まだまだいっぱい蕾がありますよ〜!
(去年は花が2個。一昨年はゼロ個
でした。)
今年は前年度成績の5倍以上です。
(右奥はレンギョウ)
こっちのレンギョウ
は本家のレンギョウで、
上のレンギョウは分家したレンギョウです。


表側


裏側
レンギョウと言えば、、、やはり、、
「な〜む〜」
「なんみょう、、ほうれんぎょう、、、」でしょ! (これは蕾の時)

横から
ったレンギョウ。奥は水仙
その水仙のアップ
(白いのはユキヤナギ)
その水仙を下の段から



みんな横を向いています。いい男でもいるのかな??

上の段から
ユキヤナギにピントがあたってしまいました、、。

ユキヤナギは、これからいっぱい咲きますよ〜
我が家の敷地内から、、、

洗濯物干し場から、、鮮やかなピンクが見えてます。
この上の写真では家からすぐそばのように見えてますが、

からは離れてます。
左:南側花壇/写真の上部の奥のピンク、、この写真じゃ目立ってませんね、、。
右:沈丁花から見えるピンク
(実際は、このピンク、もっと鮮やかに目立ってて、
とても
なんですよ。)


はいっ、、「紅梅」です。鮮やかなピンクです。
手前の葉の無い木は去年ブログに載せた大剪定した「枇杷の木」です。
この枇杷の木が巨大だったため、
この紅梅は太陽を求めて背が高くなってしまったようです。
枇杷の木も紅梅もUさんちの木です。
(土地は地主さんのものですが、
、笑)


背景の緑はすべて「竹」です。
あと2ヶ月もすれば、蚊が出てきます、、、。
カ〜〜〜〜ッ
〜〜〜〜〜 お ま け 〜〜〜〜〜
先週近所のT子さんから電話で、
「ねえ、Akeminちゃん、又頼みがあるんだけど〜
(T子さんからはよくズボンの裾上げを頼まれるので、
またそういう依頼かと思ったら、、)
縫い物頼みたいんだけど〜、、。」
「えっ?縫い物って?」
「かりん(T子さんの孫・3歳7ヶ月)の保育所のスモック縫って欲しいんだ〜、、」
「えっ、、いいよ。」
「もう生地買ってきてるんだ〜」
、、(普通は、頼んだ後買いにいくでしょうが、、、)

ど〜〜ん!!! しかも 3枚分の生地!

型紙とるのに、サイズを確認して、、作ったのですが、、
(T子さん、娘に確認すればよかったのに、、、)
サイズ120cmじゃ、やはり大きい!、、、
後の2枚は、110cmで作ることに、、。

スモックといっても、ちゃんと切りじつけして、
まじめに縫いましたよ。
見えにくいですが、、袖周りも脇も、、
すべて縫い代を倒してステッチで押さえてます。
そして、いろんな箇所でダブルステッチ!
「洗濯に超丈夫」 
がマイ作品の特徴です。

ポケットティッシュカバーも必要だとか、、。
3歳児が、ポケットティッシュカバーからティッシュを出して使うんですね、、。

今回植えたじゃがいもはT子さんからもらったものです。
T子さんは、すごく広い面積の畑や庭をきれいに整えて
花や野菜を育てています。
以前のブログにも載せましたが
メキャベツ、白菜、大根、人参他、ロウバイの子供(1メートル)も、もらいました。
ロウバイは紅梅の近くに
(むぎちゃんが)植えてちゃんと成長しています。
あ〜〜〜今日の気分は、すっきり〜
なんでも作品が完成した時って、、
めちゃ嬉しい&さっぱりしますよね〜〜!!!
((( バンザ〜〜ィ )))
これから更新の公開時間予約設定にして、
むぎちゃんと、U夫人のお見舞いに行ってきます。
3月の更新はこれでおしまいです。
今、ホッと安心した方、
こちらからは見えてますヨッ、、。
名前を、メモしました、、、。
ああ、ああああぁ〜いっぱ〜いいる〜〜
理由は

単なる数字並びのこだわりです。
4月からは数字にとらわれないブログ更新しますです。笑