今朝は雨が降ってましたが
、
やんだので
を持って、裏に出て

「まずは、今朝の南側花壇を見てくださ〜い。」


ここ南側花壇は、
零れ種で育った「トレニア」と「サルビア」がメインになっています。
零れダネって、経済的&手間要らずで便利ダネ!



「・・・だるまさんが転んだ状態で進んで行きますよ〜。」


「はい、階段、、ゆがんでますが、下に降りて行きますよ〜!」


右は「サルビア」、左は「ピンクが裏ガウラ」の花道ですよ〜!
先日私がよいしょよいしょ、、とがんばって、野菜苗植えました!



手前4苗は「白菜」、奥の4苗は「芽キャベツ」
(虫除けにカバーを掛ける予定です。)
左の緑は「ししとう」・右は「トマト」と里芋1本


すぐ隣のミニトマト達
は元気です。
って、これから寒くなるのに、
こんなに実がついてて、、どうなるんでしょ、、?
も〜〜〜の〜んびりしてるんだからぁ〜!
=>
「ししとう」も
どうなるんだか??
「がんばれ〜!はいっしどうどう、、はいししとう〜」」
「みんな疲れてるんだから、、そういうのやめてくださいよ。」
、、、、わりいね、、わりいね、、
奥の段花壇の花達も応援して、
ないかな?


「花達もがんばってください〜!」

実は、今日
上の写真
を撮る前に
ブログ用に下の3枚の写真を用意してたのです、、、。
(ビフォーアフター考えて、撮るアングルも一定して、、)
今日、いっぱい写真撮ったため、下書きしてたのをかなり変更!
ボツにするのは、、
くやしいから、、3枚の写真、載せますです。

ワサワサになってるシソの葉!
この夏、めいっぱいいただきました。
葉は小さくなって、実も収穫したので、、

左のシシトウ2本を&右側のトマト等を残して、すべて抜きました。

そして、植えました。


この別の場所も、しその葉で、ワサワサでした。

十分食べたし、葉も小さいので、ここも処分することに!
かなりスッキリしたでしょ?
(上と下の写真、同じ場所です。ソーラーライトはそのままの位置です。)

そして、、ブロッコリー(2種類)を植えました。

背高キバナコスモスは、まだがんばって咲いてるので、、そのまま、、。
終わったら、又何か植える予定です。

そして、こちら側にも、ミニトマト2種類
(手前)
がいっぱい実をつけています。
ミニトマト
、毎日夕食に食べれるくらいの量を収穫できてますが、、
これからも、寒さにめげず、がんばってほしいです。
「がんばるわよ〜〜」
〜〜〜 お ま け #1 〜〜〜


昨日の玄関スリム花壇
前回のブログでは花は4つだけだった
「カリフォルニアローズ」
花数が増えてきました。
この
を撮った後、、自転車に乗って

ショッピングモール「モラージュ」へ
(ボランティア店当番の日)

福祉ショップ「コーナー☆ぶらっと」

かわいい葉のお皿他 右ー>猫の爪楊枝入れ

小皿等
ミニミニ草履(飾り用)

包みの裏には、
、、、。

相変わらず、お客様は来ず、、、暇で〜、、、
スマホで暇つぶし、、あれっ?見覚えある画面ですね、、。
〜〜〜 お ま け #2 〜〜〜


ユリオプスデージー&雨で傾いてるキバナコスモス


雨で傾いてる裏の花壇のピンクバラ
〜〜 お ま け #3 〜〜

