庭屋blog
松滴庵
ニックネーム: 庭屋
投稿日時: 2012/04/28 00:19

昨日の続きで、品川区立品川歴史館

そして想像通り…

私服に着替えてはいたものの、トラックで訪れた為、庭園管理業者と間違われました

入館料は一般100円也

[画像]

[画像]

5分間のVTRを観せてもらい…

[画像]

数ある展示品の中でも一際目を引いたのが「品川沖鯨の図」

ちょっとカワイイ^^

[画像]

庭の水琴窟の模型でボタンを押すと水音が流れます

[画像]

1〜2階を見学した後はガラス扉を開け庭園へ

[画像]

[画像]

支えが無ければ折れてしまいそうな大きなソメイヨシノ

[画像]

ここが水琴窟のある蹲踞

[画像]

実際に水を流してみましたが、側を通る車の喧騒で微かにしか…

[画像]

[画像]

中門

[画像]

待合

[画像]

仕事柄、石の合わせが気になります…

[画像]

かなり傾いていて、火袋の壊れそうな灯篭

板で補強されてました

[画像]

こんもりし過ぎで…

[画像]

また石使いを見て…

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

私が腰掛けたら間違いなく壊れます^^;

[画像]

ここもチェック!

[画像]

引き戸の大きさはかなり小さ目

H1600でここも私なら頭をぶつけます

[画像]

最近改修したと見える建仁寺垣

[画像]

今シャガが花盛り

[画像]

[画像]

[画像]

書院

[画像]

[画像]

[画像]

一通り見て廻り、所要時間は1時間半、あっと云う間でした

感想としては、茶室周りが高木の下枝があがったものが多くなってしまい、もう少し中低木の充実が望まれるところ

しかしながら区営の施設…なかなかだそうです

 

そして一路本門寺へ

[画像]

にほんブログ村へ


前ページへ | 次ページへ
コメント(2) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ