先日御簾垣を施工させていただいた久が原のS邸。
元々埋込み型の散水栓だった為水遣りに大変苦労されているご様子でした。
今回天然素材で使い易くスマートな立水栓を作る事に。
排水については手洗い位ということで地中吸収タイプです。
ホースも手元ストッパー付きで巻き取りが軽いタイプに交換。
足元の確保は既存飛び石との調和と動線を考え一直線にならない様配置しました。
高価で主張が強い「水場ユニット」ではなく、雰囲気に溶け込んださり気ない水場が出来上がりました。