もってけ☆エクステリア(≧▽≦)ヾ
伊勢原市M様邸ガーデンリフォーム工事 完了しますた!
ニックネーム: Haven
投稿日時: 2013/05/15 09:06

おはようございます^^

伊勢原市M様邸ガーデンリフォーム工事は、
13日の月曜日に無事施工完了致しました。

お気付きの方も多いと思いますが、今はもう水曜日です(´Д`)
毎夜毎夜、更新せねば…グヌヌ… と思いつつも、
図面作成とお見積りに気を取られて、何も出来やしなかったので、
朝更新することにしました。

えぇ、そうですよ。言い訳です。
本当にありがとうございます(´Д`;;)

という訳なので、今回もいつも通りBefore&Afterってな具合で参りましょう!




[画像]
施工前の様子です。

ウッドデッキは残念ながら
腐ってしまっていました。

地面も雑草でお悩みの
ご様子・・・

もう少し何とかしたい!
そんなお客様のお気持ちが
僕には理解出来ましたよ!



[画像]施工後の様子です。

ウッドデッキの奥行きは、
グーンと伸びて約2.5倍です。

ご承知の通り、デッキ材も
イタウバ(タウブジャオヌ)に
変更したので、もう腐る事は
無いでしょう!

ツヤッツヤで綺麗ですね^^




[画像]
施工前の様子です。

お庭に置かれている
道具やお荷物が
濡れてしまったり、
泥が付いてしまったりと、

大変だったと思います。
少なくとも
僕はそう感じました。



[画像]施工後の様子です。

という訳で、テラス屋根を
設置しました。
今回はリクシルの
サンクテラスUR
1.5間×9尺タイプです。

ウッドデッキの半分を
丸々覆うサイズなので、
多少の雨でもヘッチャラ!



[画像]
施工前の様子です。

上でご紹介した部分の
反対側から見た様子です。

状況は同じですね。

花壇に干渉しないギリギリの
ラインまでデッキを造るのが
今回のポイントでした。




[画像]施工後の様子です。

デッキの広さと、テラス屋根の
大きさがよく分かりますね!

デッキ床板の隙間は3mmで
統一してあります。
板幅は120mmです。

デッキ材だけでもかなりの
重量になるので、大引は
455mm間隔にしてあります。



[画像]扉です。
デッキ材はイタウバですが、
扉はビリアン仕様です。

重量が10kgあるので、
蝶番だけだと自重に
耐えられません。

なので、下部にキャスターを
設けて力を分散させました。

裏には煽り金具を付いてます。



[画像]デッキ外側です。
一部の幕板を付けずに、
開口を設けて、床下収納として
使えるようにしました。

プランターや園芸道具を
入れやすいように、
開口幅は少し広めに設定。

内部に鋼製束があるので、
このくらいじゃないと逆に
不便になっちゃうからです。



と、こんな感じです。

お客様からは、
『とても素敵で気に入りました☆』とのお声を頂くことができました^^

こちらこそ、ありがとうございました(*ゝω・)ノ

ちなみに今回、イタウバ(天然木)を採用した切欠ですが、
人工木デッキと比べた時の、耐久性能を考えたランニングコストと
可愛いワンコがいるので、夏場でも気軽にデッキで遊べるように!との理由で、
こちらを仕様をオススメさせて頂きました。


さ、今日も頑張るぞー(≧▽≦)//


-------------------------ここから下はPRです----------------------------


[画像]

写真を度々更新しています^^どうぞご覧あれ(´・ω・`)


↓外構工事・ガーデンリフォーム・建物改修工事・外壁塗装工事はお任せ下さい^^↓
[画像]
お庭と建物のプロフェッショナル
Haven 〜ヘイブン〜
〒259-1131 神奈川県
伊勢原市伊勢原3-32-5-106
haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人




[画像]Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
に参加しております。


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ