もってけ☆エクステリア(≧▽≦)ヾ
秦野市T様邸 新築の外構工事 最終日!
ニックネーム: Haven
投稿日時: 2013/06/05 20:57

こんばんは^^

クソ暑い中、皆さんお元気ですか?
僕は絶好調に、汗まみれです(;´Д`)

昨日、数年ぶりにマルサの女1・2を見ました。
今まで10回くらいは見ているけれども、普通に面白かった〜!
約30年前の映画なのに、古臭さをあまり感じなかったのは、
やっぱ名作だったからですかね?

個人的には、津川雅彦の話し方が好き。
公務員ってよりも、どっかの営業みたいな話し方なんだもの^^


さて、秦野市T様邸 新築の外構工事は昨日で完了となりました!

[画像]山ちゃんがジョリってます。
この日は一日
チームおじさんの二人での
作業でした(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

ちなみにこれは午前中の
様子です。この後、僕は一度
事務所に撤退しましたが、
必要な物を買ってすぐに
現場へ戻ってきました。

ヤックルに乗って…




[画像]ウッドデッキですよ。
水栓も調整が完了しました。

ここからはどう足掻いても
見えませんが、立水栓の下部も
ちゃんと細工をして、
凍結しないようにしてあります。

ここでやるBBQは、
きっと美味しいだろうな〜☆
頑丈なデッキだから
いっぱい使ってあげてね^^


そうそう、お気づきの方も多いと思いますが、
今回は完了報告の記事が、Before&After形式では御座いません。
理由は特にありません。気分です。

[画像]前回は下地コンだった部分。
ちゃんと化粧砂利を
敷き詰めました!

今回もHavenさん
オススメの化粧砂利
クラシアSイエローです。

この子達には本当にいつも
お世話になっております。

にしても綺麗だなぁ^^


お次は門柱なんですが、ご家族が全員揃っていらっしゃったんで、
せっかくだからお客様に手形を付けて頂くことにしました。
提案元は山ちゃんです。おじさんは横で、『あーいいねー!やっちゃった方が良いよ!』
と、煽っていました。

[画像]
という訳で、まずはご主人様。

先に言っておきますが、
僕にはご主人様のお顔が
ちゃんと見えていますよ。

けど、個人情報を保護しないと
色々マズイんで、
失礼だとは思いましたが、
皆様の目を盗ませて頂きました。



[画像]

お次は奥様!


さぁ、思いっきりやっちゃって〜



塗りたてのジョリパットは、
とっても不思議な感触です。

モニョモニョ…






[画像]


最後はお子様!

面白かったのか、
お子様のみ
両手をやりました^^

まだ小さいから、みんなで
一斉に、『パーして〜!』
の連呼です(・∀・ )



この後、手形の脇に奥様にお好きな文字をコツコツ刻んでもらって完成☆
この時のやり取り↓

奥様:『何を書けばいいですか?』

山ちゃん:『何でもいいですよ!日付とか、お名前とか^^』

おじさん:『あと、一撃必殺とか、一撃離脱とか、座右の銘とか…』

山ちゃん:『兄貴!!!!(((゚Д゚ )))ゴルァ!!』

おじさん:『・・・・・すんませんです(;ω;`)』

[画像]そんなこんなで完成!
どうですか?
良い雰囲気が出てるでしょう!

今回のジョリパットは、
思いっ切り手塗り感を
出したかったんで、
近くで見ると結構ゴツゴツ
しています。

イメージ以上の仕上がりに
お客様も喜んで下さいました☆

手前に飾ってある植栽はHavenさんのチョイスです。
今回も可愛くて綺麗なお花を仕入れることが出来ました(・ω<)

[画像]遊びの一枚☆

カワイイのに存在感と
重厚感が共存している
立派な玄関アプローチを
造ることが出来ました。

お客様から頂いた
『すげーカッコイイっすね!』
の一言が、
僕らの摘みになったのは
言うまでもありません!



今回の現場はこれにて終了となります。
現場の前を通る方々が、皆さん見られていくのを
僕はニコニコしながら(心のなかではドヤ顔です)眺めていました^^

さ、明日っからもガンガンいくぜー(≧▽≦)//


-------------------------ここから下はPRです----------------------------


[画像]

写真を度々更新しています^^どうぞご覧あれ(´・ω・`)


↓外構工事・ガーデンリフォーム・建物改修工事・外壁塗装工事はお任せ下さい^^↓
[画像]
お庭と建物のプロフェッショナル
Haven 〜ヘイブン〜
〒259-1131 神奈川県
伊勢原市伊勢原3-32-5-106
haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人




[画像]Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
に参加しております。



前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ