こんばんは^^ 台風26号(ウィパー)の影響で、雨脚が段々と強くなってきました。 これからもっと酷くなるみたいなので、引き続き警戒しましょう。 さて、今日は朝からお天気が崩れっぱなしでしたんで、 当然ですが、一日事務所におりました。 天気の悪い日は、現場にも宣伝活動にも出かけられないので、 基本的には事務仕事がメインです。 先日、ヘイブン通信の第五号が完成したばかりなんですが、 今はヘイブン通信 号外 を作成し始めています。 本編に載せるには、ちと難しい内容の事とか、 自分達の足で配り歩いていると、プロとして気になる事とかが出てくるものです。 そういった内容を 号外 として作成して、配布することに決めました。 一応、今週中の完成を目標に頑張っています( ・`ω・´;) そんな作業を続けているとね、やはりお腹が空いてきます。 腹が減っては戦はできぬ(-_-;)… って訳で、今日のお昼ご飯はこんなものを作ってみました。 〜焼き大根の餡掛け〜 大根を5mm程度の厚さに切って ごま油で焼きます。 酒・醤油・砂糖・塩・生姜で 合わせを作って、 焼き目の入った大根にかけて 煮切る要領で焼きます。 仕上げに、水溶き片栗粉で 餡とじにして出来上がり。 白髪葱を添えると歯応えが良くなり、葱の辛味で大根の味がより一層引き締ります。 大根が余っちゃったんで作ってみました。即興でしたが、10分かからずに出来たよ。 柚子の皮を一欠け載せたり、七味をかけても良いと思うし、 合わせに生姜を入れないで、千切り生姜を載せてもGOODだと思います。 もちろんですが、酒の肴にもいけます(^^)v 旦那さんの晩酌のお供に…なんてのは如何でしょうか?www 〜粥と大根汁〜 粥は米からではなく、ご飯を 炊いてから簡単に作りました。 薄めの昆布出汁にご飯を 入れて米を潰さないように 煮て完成。煮立てない様に注意。 大根汁は鰹出汁が3に対して 昆布出汁が1です。 大根は水気が多いので、 僕の場合は豆腐汁とかと比べて 味噌を少し多めにして、味をしっかり付けます。 お出汁を鰹出汁メインにするのも、味噌の存在感を出すためです。 粥の付け合せは、梅干しと葱の油和え。 梅干しは普通のすっぱい梅干しです。種をとっただけ。 葱の油和えは、葱を細かく切って、ごま油と塩(3摘みくらい)で和えるだけ。 という感じで、今日は大根祭りの昼食となりました。 やっぱ、寒い日の和食は良いもんですね〜。 ホッコリしましたε-(´∀`*)ホッ -------------------------ここから下はPRです---------------------------- 写真を度々更新しています^^どうぞご覧あれ(´・ω・`) 神奈川県のアクセス数ランキング 今月も堂々の2位です! ↓外構工事・ガーデンリフォーム・建物改修工事・外壁塗装工事はお任せ下さい^^↓ お庭と建物のプロフェッショナル Haven 〜ヘイブン〜 〒259-1131 神奈川県 伊勢原市伊勢原3-32-5-106 haven_komoriya@train.ocn.ne.jp 代表 小森谷雅人 Havenは図面・デザイン・イラストの 知的財産を守るキャンペーン に参加しております。