もってけ☆エクステリア(≧▽≦)ヾ
大田区M様邸 新築の外構工事 初日〜3日目!
ニックネーム: Haven
投稿日時: 2013/12/10 13:32

こんにちは^^

硬い話と柔らかい話の時の温度差が激しすぎて、
読んでると具合が悪くなる! と、巷では評判のクソブログを
今日も元気にお届けします。


さて、先週より東京都大田区にてM様邸新築の外構工事が始まりました!


[画像]初日の様子です。
まずは、ブロック積みと
駐車場の準備を始めます。

写真は、ケイタとよっちゃんが、
ブロック積みのラインを
確認するための言い争いを…

もとい!

ミーティングをしています。




[画像]こちらは駐車場部分。
山ちゃんがユンボに乗って
根切りを始めました。

今回の根切りは結構
大変でしたね。
土がカッチカチなんだもん!

重機の有難味を
非常に感じた作業でした。





[画像]根切りが終わって、
土間コン用の型枠を
組んでいます。

今回の駐車場は曲線を
多用します。

ヘイブンさんとこの土間コンの
新しいSTANDARD仕様に
する予定の土間です。





[画像]2日目です。
朝9時前に1発目の
打設が終わりました。

写真はその直後の様子です。

一見、普通の土間コンに
見えますが、ちょいと違います。
ちょいと違うんです!
違うんだってばよ!!
     ↑
 (しつこいぞ!)


[画像]3日目です。
さぁ、微妙な違いが
分かりますか?

見えます?角が無いんです。

名付けて

丸い土間コン(*´▽`*)

これはお客様のご希望でもあり
以前からおじさんが望んでいた
施工法でもあります(・ω<)


[画像]続いてアプローチの
作成を開始( ・`ω・´)
散らかっている様に見えますが
違いますからね☆

散らかしているんです!!!
(ウソはいけんね)

作業の合間なだけです。
今回はウッドを使うので、
おじさんも口だけではなく
ちゃんと手を動かしてました。



[画像]今回使うウッドは
イタウバです。

ちゃぶ台?すのこ?

これを見て、そう思われた方も
いらっしゃるでしょうね^^
(´∀`*)ウフフ・・・

このたわけ者が(゜Д゜メ)!!

これはアプローチの
踏み段になる部分です。



[画像]夜も更けて参りました!
寒いけど作業は続きます。

アプローチの途中に
水廻りがあるので、
そこもウッドで作ります。

今まで現場報告をする度に
おじさんは説明してますが、
アプローチは立体感が
あった方が、絶対に
カッコイイんですよ☆


[画像]ウッドの固定が完了したので
この日の作業は終了です。

イタウバを使って、
枕木風の踏み場を
作りました。

イタウバの周りは芝生を
使って囲います。

イタウバは耐久性が高いので
デッキだけでなく、こういう
使い方も出来るんですよ^^


[画像]さっきの水廻り。
水廻りは1段高くなっています。
ポーチに上がりやすくする為と
水廻りの道具を置きやすく
する為に、水栓を囲いました。

天然木デッキ作成の経験が
豊富なヘイブンさんとこだから
考えつくアイディアさ!!

と、自分で言ってみました。



次回は明日施工の予定です。



-------------------------ここから下はPRです----------------------------


[画像]


祝!リフォームガーデンクラブ
神奈川県のアクセス数ランキング 念願の1位!
写真を度々更新しています^^どうぞご覧あれ(´・ω・`)

↓外構工事・ガーデンリフォーム・建物改修工事・外壁塗装工事はお任せ下さい^^↓
[画像]
お庭と建物のプロフェッショナル
Haven 〜ヘイブン〜
〒259-1131 神奈川県
伊勢原市伊勢原3-32-5-106
haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人




[画像]Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
に参加しております。


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ