宇宙… そこは最後のフロンティア Space is the final frontier おじさん世代なら一度は聞いたことがあるであろう台詞を書いてみました。 ワクワクしながら深夜に見ていたな〜♪ データ(大塚芳忠)とウォーフ(銀河万丈)がお気に入りでした。 さて、何故にスタトレネタを書いたかというと、 明日、5月11日は土星がてんびん座で衝(しょう)になるからです。 衝ってのは、外惑星と地球の距離が一番近くなるって意味ね。 土星です。 Jupiter と Uranus の 間に居るのが、土星です。 土星にはお月様が 60個以上あります。 目が回りそうですね。 さ、ここで問題です。 土星の特徴とも言える 環(わ) 。 ご覧のとおり、この環の幅はとんでもない距離(大体114,070km)ですが、 では、この環の厚みは、一体どのくらいでしょう〜か? (´ε`;)ウーン… 正解は、20mです。最も薄いところでは、10mです。厚い所で1kmくらいです。 ウスウスですねU+2661 ちなみに、土星は肉眼でも見えます。もちろん、環っかは見えません。 今であれば、てんびん座の方を向くと、チカチカしていない明るい星があります。 それ。 てんびん座の方角ってどっち? 何となく南の方を向いてりゃ見えます。 他の星と違って、土星は恒星(太陽みたいな星)ではないので、 ただ太陽の光を反射しているだけで、自分で光を発していませんから、 チカチカしないんです。 言われてみれば、お月様もチカチカしてないでしょ(*^_^*) 星や天体はロマンがあるんで、すごく好きです。 (考えすぎると死にたい気持ちになりますけどね…orz) まぁ、たまには星でもボケ〜ッと眺めながら、 自分に浸るのも悪くないんじゃないでしょうか(´・ω・`) そうそう、携帯やPCの音声認識技術が今以上に進化したら、 絶対にやりたいことが一つあります。 『コンピューター!○○様ファイルの施工図を展開しろ!』 とか言って、命令したい。ピカード艦長の様に∠(`・ω・´) PS: 今まで記事を書きながら、上様のテーマ30分耐久というBGMを聴いていました。 30分間ずっと、デーンデンデン デデデデデデ デーンデーンデーン いわゆる出会え系ってやつです。時代劇を見る人なら分かるはず… 出合え出合えー -------------------------ここから下はPRです---------------------------- わぉ!リフォームガーデンクラブ 神奈川県のアクセス数ランキング今月も 堂々の1位!(`・ω・´) 試しにポチッとしてみよう〜。どうぞご覧あれ(´・ω・`) ↓飽きの来ないデザインと何よりも品質が大切と感じるなら当社にご相談下さい!↓ お庭と建物の専門家 Haven 〜ヘイブン〜 〒259-1131 神奈川県 伊勢原市伊勢原3-32-5-106 haven_komoriya@train.ocn.ne.jp 代表 小森谷雅人 Havenは図面・デザイン・イラストの 知的財産を守るキャンペーン に参加しております。