おはようございます^^
宮城県への出張は怪我も事故も無く、無事に完了して参りました!
という訳で、その時の様子をご紹介しますです。
[画像]
まずはボロボロに
なってしまったフェンスを
外していきます。
写っているのは
山ちゃんと川崎さん。
[画像]
分かり辛いですが、フェンスが
壊されてしまっています。
おまけに雑草も元気に
生えています…
[画像]側面はというと、こんな感じ。
事前に刈り込んでくれた
雑草部分も一見スッキリと
していますが、地面ギリでの
刈り込みじゃなかったので、
草の茎が尖ってて歩くと
結構危険な状態。
(足の裏が痛い。)
それとガラも多かったので
その部分も処置します。
[画像]
相変わらずフェンスを
外している山ちゃん。
外したフェンスは
おじさんが美味しく…
あ、いや、
ちゃんと運びました。
[画像]フェンスの撤去完了!
お次は新しいフェンスを
立てるためにブロックを
積んでいきます。
写真は差筋を終えたところ。
差筋のピッチは800mm。
ナノメートルに換算すると、
800,000,000nmです。
どうでもいいですね。
[画像]既存のブロックの上に
新しいブロックを積みます。
既存CBの上に新規でCBを
積むのは、思った以上に
手間が掛かります。
why?
既存CBの天端が平らだとは
限らないからです。
だもんで、積む際のセメントの厚みをある程度均一にして、
そこで調整をしていく必要が出てきます。これを、下地調整と言います。
つまり、既存物の上に積むのは、全てを新しく積むよりも割高になるって事。
[画像]たった一人黙々とCB積みの
鬼と化している川崎さん。
普段ギャグを飛ばす人が
マジになっている時ほど
おっかないものは無いよね…
作業後にそんな話をしたら、
お前が言うな!と
言われてしまったよ…
テヘペロ(・ω<)-☆
[画像]ブロックを積み終えたんで
ゴリラ…じゃなくて、
よっちゃんが目地を
打っている様子。
ちなみに反対サイドでは、
カズヤが目地を打ってます。
今回は総延長で60mで
段数は1段だからねぇ…
これやると膝が痛いんだわ。
だからさ、そういう何気に大変な作業を頑張っている若人達に、
おじさんは耳元でそっと優しくアドバイスをしてあげました。
『決して焦らないで良いから、綺麗に丁寧に死ぬ気で急ぎなさい…』と。
横で聞いてた山ちゃんがボソッと一言。
『兄貴…鬼だね…』って。
[画像]そんなこんなで
CBが完成!
ね、
綺麗に通っているでしょ!
ラインが美しいブロック積みは
本当に綺麗なんですよ☆
おじさん達の拘りです。
[画像]次はフェンスを立てます。
今回使うフェンスはLIXILさんの
ハイグリッドフェンスなんで
基本の柱間隔は2mです。
みんながブロック積みを
頑張っている最中に、
おじさんがビニールを
剥がして部品をくっ付けて
おきました。
ちなみにですが、おじさんは雑草の処理だとか、ガラの処理だとか、
通りすがりのご近所さんへの対応(クレームとかじゃないよ)をしたり、
荷運びをしたり、天端カスを取ったり、掃除をしたり、
偉そうにみんなへ指示を出したり…と、
現場監督兼手元兼盛り上げ役みたいな事をしていました。
要はいつも通りです。
[画像]
という訳で完成です。
バッチリ綺麗に
仕上がりました!
壊れていた時と比べると、
建物の雰囲気も違います。
[画像]
側面も綺麗です。
雑草の茎も鋏を使って
かなり低い位置で処理したんで
歩いても足が痛くないです。
ガラも処分したので、
怪我の心配も無いでしょう。
[画像]お客様やご近所さん曰く、
以前の壊れたフェンスの時は
関係無い人が通り抜けたり
子供達が遊んじゃったりして
色々と大変だったそうな。
一応、筋だから管理会社にも
話をしたそうなんだけどね、
動いてくれなかったんだって。
何だかなぁ…って感じだよね。
けどまぁ、そんなだった訳だから、
お客様達にはとっても喜んでもらうことが出来て、
おじさん達としても大満足なお仕事になりました。
この後、帰り道に向かうまでの時間を利用して、被災地なども廻ってきましたよ。
おじさんは状況を知っていたけど、他の皆は初めてだから案内をしました。
2年前と比べると結構変わっていましたが、それでもまだまだの状態だと、
僕は感じました。実際に、海沿いなんかはそのままでしたし。。。
他の皆は、メディアやネットでしか見たことが無かったんで、
現実を目の当たりにして驚いていました。
(正直、泣いていました。)
こういう商売をしているし、みんな職人ですからね。
以外に思えるかも知れませんが、僕達は本当に真面目に考えているんです。
帰りの道中でも、
「どうしたら良いんだろう…」とか、日本についてとか、政治の話とか、
仕事の話だけじゃなくて、色んな事について本気で語りながら帰ってきました。
短い期間でしたが、非常に実のある出張になったのが、
何よりもの収穫でした。
-------------------------ここから下はPRです----------------------------
[画像]
わぉ!リフォームガーデンクラブ
神奈川県のアクセス数ランキング今月も
堂々の1位!(`・ω・´)
試しにポチッとしてみよう〜。どうぞご覧あれ(´・ω・`)
↓飽きの来ないデザインと何よりも品質が大切と感じるなら当社にご相談下さい!↓
[画像]
お庭と建物の専門家
Haven 〜ヘイブン〜
〒259-1131 神奈川県
伊勢原市伊勢原3-32-5-106
haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
[画像]Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
に参加しております。