こんにちは(;´A`)ゼェゼェ 今日はポスティングの日です。 11時半から始めて、2時前に終わらせて戻ってきました。 ポスティング自体はほぼ毎週やっていますが、 8月は盆休みもあるってぇことで、配る回数がどうしても減ってしまうのね。 なんで、その穴埋めって訳じゃないんだけども、 今週から再来週にかけて “ ポスティング強化週間 ” に指定して、 いつも以上に気合を入れる事にしたんです( ・`ω・´) たかがポスティングと思われがちではあるけど、 おじさんのとこじゃ、と〜っても大切な広告宣伝だかんね! 配るのに、すんごく汗だくになろうとも手抜きは出来ませんね(^^) と、それとは別に今朝の事ですが、気分の悪い出来事がありました。 おじさんが朝の散歩をしていた時のこと。 ウォーキングをしているっぽい50代の男女2人が、 知り合いの農家さんとこの栗の木の下で、何かやっていたの。 すぐに気付いたんだけど、その人達は落ちた栗を拾っていたのさ。 足でトゲトゲを踏んづけて、中の実を取ってね。 我慢が出来なくてすぐに声を掛けました。 おじさん:『あのさ、それ売り物なんだけど、何やってんの?(怒顔)』 そしたら、まずは女がビックリした感じで、『あ、すみません!』と、一言。 男の方はというと、イヤホンをしていたみたいで、おじさんの声は届いておらず、 まだ必死に栗を拾ってたから、女が男に『これ売り物なんだって!』 と、言って止めさせた。 二人揃って、『もう二度としませんから!』って、おじさんに言うんだけども、 これって普通に窃盗未遂な訳さ。 おまけに、栗って買うととっても高いんだよ!育てるの大変なんだよ?! 売り物じゃなきゃ良いって思ったのかよ? しかも、この男女、焦ってポッケから栗を出していたけど、 1個2個じゃなくて、20個は持っていた。 朝の7時前で、おじさんが大きな声を出して怒っていたもんだから、 そこの農家さん(知り合い)が出てきたんで、事情を説明。 当然だけど農家さんはカンカンにご立腹!! 農家さんが『もう次は無ぇぞ!』って念押ししたから、 警察に突き出すことはしなかったし、農家さんにはお礼を言われたけど、 朝から本当に呆れてしまったし、胸クソが悪かった… いい歳こいて、盗みの境目も分からないなんてよ… ああいう奴等に限って、『近頃の若い奴等は』みたいな事を言うんだよな。 こっちに言わせりゃ、若い奴等の方がよっぽど理解しているよ! まったく!図々しいにも程がある(#゚Д゚) それに、これは職業柄だけども、植物って育てるのが本当に大変なんだよ! まして、農作物は食べ物だから神経も使うし、年数もお金も掛かるから 普通の植物と比べたら、もっともっと大変なのさ! それを何も悪びれずに、堂々と当たり前の様に持っていこうとしてよ!!! 本当に許せない事だったから、 『どういう教育を受けて育ったんだ!!!』って、つい啖呵を切ってしまった。 後で一人になった時に、自分が言った台詞に少し噴出してしまったけど、 ああいう情けない大人は、冗談抜きで消滅してほしい。 百害あって一利無しだよ。 -------------------------ここから下はPRです---------------------------- なんと!リフォームガーデンクラブ 8月度アクセス数ランキング 全国6位!(≧▽≦*)// 神奈川県アクセス数ランキングは今月も 堂々の1位!(`・ω・´) いつもバナーをポチッとありがとうございます(・ω・`) ↓飽きの来ないデザインと何よりも品質が大切と感じるなら当社にご相談下さい!↓ お庭と建物の専門家 Haven 〜ヘイブン〜 〒259-1131 神奈川県 伊勢原市伊勢原3-32-5-106 haven_komoriya@train.ocn.ne.jp 代表 小森谷雅人 Havenは図面・デザイン・イラストの 知的財産を守るキャンペーン に参加しております。