おはようございます^^ 昨日から、秦野市で【たばこ祭(秦野のお祭り)】を開催しているため、 R246の下り線が混んでいました。 おかげで、お客様宅に伺うのが大変でした… それと、体調を崩されて入院をされているお客様のところへ 御見舞に行ってきました。 まもなく退院って事だし、顔色も良かったし、 何よりも元気だったから安心したよ(*^_^*) やはり2ヶ月以上の入院は大変だよね… 色々とお話をして、とにかく体力を付けるように頑張って!! と、伝えて病室を後にしました。 さて、先日の水曜日より平塚市Y様邸にて タイルテラス工事がスタートしました〜(≧▽≦)// まずは施工前の様子です。 ご自宅の中庭部分に造ります。 お客様からのご要望と 使用用途を伺った結果、 タイルテラスが最適だと 判断しました! 同じく施工前。 この部分には オリジナル塗り壁と 目隠しフェンスを 施工します。 さぁ、スタートだってばよ! 初日はまず タイルテラスの下地を 造っていきます。 今回のタイルテラスは 2段式なので、 サッシのすぐ下まで タイルを張ります。 これは枠のブロックを 積んでいるところ。 暗くなったんでお客様が お部屋の中から灯りを 照らしてくれました(^^) ありがとうございます!! ってゆーかさ、 サッシのすぐ下までタイルを 張るって事は、雨仕舞とか 通気とかどうすんの?って 色々と気になりますよね。 もちろんちゃんと対策済み(`・∀・´)エッヘン!! 種明かしはまだしないけどね(ΦωΦ)フフフ… 2日目は下地を 完成させるので、 土間コンを打ちます! 打ちます!と、言いながら、 写真は既に打った後(ーー;) 何というおじさんクオリティ… (あ、あちこち廻ってて 大変だったんだよ!!! 許して下さい…) さり気なくブロックの 塗り壁下地も完成。 目隠しフェンスの柱も ブロックにINしています。 今回の目隠しフェンスは LIXILのジオーナYP型です。 塗り壁は真っ白ホワイト! ここから塗り壁部分は 乾燥期間に突入です( ・`ω・´) はい、3日目です。 前の晩におじさんと一緒に 日本酒を呑んだおじさんが タイルを張っています。 今回のタイルはLIXILの フィネッツァホワイトだよ。 このタイルは白くて綺麗だし 実はなかなか汚れにくいと おじさんの中で評判が高いと 噂の一品です(*^_^*) 平場と立ち上がり部の タイルは張るのが難しい。 兎に角神経を使う部分です。 何で難しいのかは、 ここでは書きません(キリッ 教えて欲しい人は、 お金を払って、おじさん達に 工事を依頼して下さい(笑) ↓依頼先はこちら↓ Haven〜おじさん〜 電話:0463-72-8256 口煩いおじさんと 鉢巻のおじさんが 目を光らせている中で カズヤ君が平場に挑戦! やらないと覚えないからね。 それに、見取り稽古が出来て 尚且つ、積極的な若い衆に おじさん達は寛容です。 仕事を覚えさせるのは、 上に立つ人間の宿命だかんね。 という訳で、3日目まではこんな感じでした。 日曜日はお休みなので、続きは月曜日となります。 次回もタイルの施工だってばよ〜! -------------------------ここから下はPRです---------------------------- なんと!リフォームガーデンクラブ 8月度アクセス数ランキング 全国6位!(≧▽≦*)// 神奈川県アクセス数ランキングは今月も 堂々の1位!(`・ω・´) いつもバナーをポチッとありがとうございます(・ω・`) ↓飽きの来ないデザインと何よりも品質が大切と感じるなら当社にご相談下さい!↓ お庭と建物の専門家 Haven 〜ヘイブン〜 〒259-1131 神奈川県 伊勢原市伊勢原3-32-5-106 haven_komoriya@train.ocn.ne.jp 代表 小森谷雅人 Havenは図面・デザイン・イラストの 知的財産を守るキャンペーン に参加しております。