こんばんは^^ いや… おはようございます^^ と、言うべきか(ーー;) 毎度ものすごく悩む時間帯ですが何か? はてさて、前回ちろっと書きましたが、本日(暦の上では昨日)に 施工した内装工事(クロスの張替え)は、無事終わりました。 昨年末にお問い合せを頂いて、今年からお世話になっている 地元の老人ホームさんのお仕事なんですが、今回で3回目でした。 ダイレクトに人を相手にするお仕事柄だからなのか、 工事の施工中もちょいちょいご相談を頂くんです。 今回も途中でご相談を頂きました。 色々とご事情があって、窓が壊れてしまったと… あらら・・・ いずれにしろ見てみないと判断出来ないから、早速拝見。 窓ガラスがレールからズレてる? 全然動かない。 けど、サッシが歪んでいる形跡はなし。 (ってか、歪むほどならガラスが割れてるだろうしね) 施設が施設ですから、施設内の全ての窓に鍵とは別にセイフティが掛かっています。 お年寄りが勝手に開けてしまったりしたら大変ですからね。 なので、とりあえずセイフティを解除してもらうために、 一緒にいた担当の方にセイフティキーを取りに行ってもらいました。 その間、おじさんは一人きりで窓と睨めっこ。 引き違い窓の左側ガラス戸が動かなくて、右側は無事。 ガラスや枠を見るも特に異常は無し。 (これはひょっとして…) 問題の左側ガラス戸は、指先がギリギリ入るくらいの隙間が開いて止まってるので、 そこをガッチリと掴んで上に持ち上げながら手前方向に… 引くッ! ガタンッ!!! (あ、入った(´・ω・`)) ちょうど同じタイミングで担当の方が戻ってきたので、改善報告。 念の為にセイフティを解除してもらって動作確認。 異常無し ∠( ・`ω・´) 担当の方には、喜んでもらえました^^ 毎日何かと色々あるそうで、その都度業者を呼ぶことも出来ないから、 本当に大変なんだってさ。 そりゃそうだろうよ。 身内の年寄りの面倒だって大変なのに、ましてや他人様を預かるんだからね。 とまぁ、今回は以上の様な事がありましたです。 そう言えばさ、工事をしている時とかに じいちゃんばあちゃん達から話しかけられる事もあるんだけど、 場所が場所だしあまり大きな声も出せないし、何て言うか普段の自分と違って 言葉を選んで話しているから、あまり上手く会話が出来ないんだよね。。。 何せ普段は(昔から)毒蝮三太夫調の話し方でお年寄りに接しているもんで、 そのままやったら流石に問題かと思うし(;´Д`) 何て言うか雰囲気が違うかなって。。。 けど、これが結構好評でさ、外で現場なんかやってるとね、 すぐに近所の人と仲良くなれるんよ^^; ついつい話が弾んでしまう事もあるしさ。 こないだなんか隣町で現場をやっている時に、白寿のばあちゃんがお散歩しててね、 ちょっとお話したんだけど、年齢を聞いてビックリしたさ! 「すごく若いじゃん!89歳にしか見えないよ!!」って言ったら超ウケてくれた^^ 耳も遠くなかったし元気なばあちゃんだったなぁ。 その話を、うちのばあちゃん(91)に話したら、「負けてらんないね」って言ってた。 最近ちょっと足腰悪くしてるから心配だったけど、言葉で気合を入れてやったよ。 優しすぎる気遣いよりも、活を入れてやった方が良いと思ったからね。 あの世代の人達、特にばあちゃん達は「芯」の強い人が多いしね。 じいちゃんばあちゃん達と話す度に、見習わなくちゃいけないなって思うよ、本当に。 それこそこっちが、「負けてらんねー!」 ってなもんだよ^^ -------------------------ここから下はPRです---------------------------- ↓いつもバナーをポチッとありがとうございます(・ω・`) なんと!リフォームガーデンクラブ 2月度アクセス数ランキング 全国9位でした!(≧▽≦*)// 神奈川県アクセス数ランキングは 12ヶ月連続1位!(`・ω・´) いつもバナーをポチッとありがとうございます(・ω・`) ↓飽きの来ないデザインと何よりも品質が大切と感じるなら当社にご相談下さい!↓ お庭と建物の専門家 Haven 〜ヘイブン〜 〒259-1131 神奈川県 伊勢原市伊勢原3-32-5-106 haven_komoriya@train.ocn.ne.jp 代表 小森谷雅人 Havenは図面・デザイン・イラストの 知的財産を守るキャンペーン に参加しております。